ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和3年度エコスクール

更新日:2022年10月13日更新 印刷ページ表示

 

サイトメニューここまでエコスクール(環境学習講座)開催事業について

市民の皆さんが松本地域の自然に親しみ、環境への意識や関心を持っていただくきっかけづくりとして、環境学習講座「エコスクール」を開催しています。
地域・企業で活躍されている方々を講師に迎え、お子さんから大人まで楽しく学べる講座を企画しています。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

参加募集のエコスクールページはこちら

令和3年度エコスクール活動記録

アルプスへ「ライチョウ」に会いに行こう!

事前学習会

  • 開催日 6月26日土曜日 
  • 場所  なんなんひろば
  • 参加人数 10人

ライチョウの生態や登山の基礎知識をクイズなどをまじえて学びました。

現地学習会

  • 開催日 7月3日土曜日
  • 場所 乗鞍岳
  • 参加人数 10人

ライチョウや高山植物についての話を聞きながら、自然豊かな乗鞍をトレッキングしました。

生物多様性エコスクール「ホタル観察会」

 ホタルの生態などについて学ぶ参加者  ホタルを観察する参加者

  • 開催日 7月1日 木曜日
  • 場所  内田公民館、塩沢川
  • 参加人数 17人

 講師からホタルの生態や生息環境などの話を聞いた後、塩沢川でホタルを観察しました。随所で光るホタルを確認することができ、手に取って観察する参加者もいました。

川の生きもの観察会

  • 開催日 7月31日 土曜日
  • 場所  島内公民館、車屋せぎ
  • 参加人数 18人

地元の川や車屋せぎの歴史について講師から学んだあと、川に入り、数十種類の生きものを採集して観察しました。

 

ペットボトルから繊維を作ろう!

  • 開催日 8月2日水曜日
  • 場所  (株)環境技術センター(松本市笹賀)
  • 参加人数 10人

身の回りのプラスチックの種類や、リサイクルについて話を聞いた後、ペットボトルから繊維を作る実験を行い、仕組みを学びました。

森の自然たいけん

  • 開催日 8月3日 火曜日
  • 場所  長野県林業総合センター
  • 参加人数 16人

植物の観察をしながら森を散策した後、間伐材を材料とした木工教室でペン立てを作りました。五感を使って自然を体験することができました。

空を舞うタカ   講師の説明を聞く参加者たち

開催日 9月20日月曜日・祝日

場所  白樺峠 たか見の広場(奈川地区)

参加人数 12人

講師からワシ・タカなどの生態などについて説明を受けながら、ノスリやサシバ、ハチクマなど猛禽類を観察しました。

牛伏川砂防えん堤めぐり

橋を渡る参加者   牛伏川についての説明を聞く参加者

開催日 10月9日土曜日

場所  牛伏川砂防えん堤から泥沢付近

参加人数 13人

連岳橋から上流に向けて散策しながら、砂防えん堤の歴史や防災機能について学びました。

途中出会ったキノコや植物、リスやヘビなどについても講師の説明を聞き、秋の自然を学習しました。

「牛伏川砂防えん堤めぐり」参加者の絵日記 [PDFファイル/501KB]

ロケットストーブをつくろう!

温暖化などについて講師の話を聞く参加者   ロケットストーブを組み立てる参加者

開催日 11月6日土曜日

場所  中山公民館

参加人数 11人(8組)

地球温暖化や自然エネルギーについて学んだあと、グループごとにロケットストーブを作り、木質バイオマス燃料について

体験しました。

化石を通して地球を学ぼう!

化石館を見学する参加者   断層を見学する参加者

開催日 11月13日土曜日

場所  四賀化石館・四賀穴沢川周辺など

参加人数 14人

四賀化石館や「豆岩」、現地保存「化石クジラ」を見学し、化石の発掘を体験しました。

この場所が海だった遠い昔に思いをはせ、地球環境について学びました。

星空観察会「上弦の月を見てみよう!」

冬の星空を観察する参加者

開催日 12月10日金曜日

場所  梓川ふるさと公園

参加人数 12人

冬の星空や上弦の月を観察し、光害(ひかりがい)について学びました。

 

 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader Dc(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Acrobat Reader Dcのダウンロードへ<外部リンク>

本文ここまで


ページの先頭へ戻る サブナビゲーションここから


環境教育事業の活動記録

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット