本文
松本市地球温暖化防止市民ネットワーク(エコネットまつもと)
松本市地球温暖化防止市民ネットワーク(エコネットまつもと)について
松本市地球温暖化防止市民ネットワーク(通称:エコネットまつもと、事務局:松本市役所環境・地域エネルギー課)は「松本市における地球温暖化防止の理念の普及と機運の醸成を目的として地球温暖化防止につながる活動をする」を理念として平成17年に設立し、市民レベルでの活動を数多く行っている団体です。
構成団体の持ち味をいかした、さまざまな環境講座や温暖化対策イベントを実施しています。
イベント開催・申し込み等については、広報まつもと、ホームページ等で随時お知らせします。
地球温暖化ってなに?私たちにできることは…?[PDFファイル/679KB]
主な活動
イベント情報
行燈づくりワークショップ
環境に配慮した材料で行燈を作製します。みなさんが作製した行燈は、12月19日に開催する「博物館のキャンドル・ナイト」で展示します。
対象 市内在住の小学生以上(小中学生は保護者同伴)
日時 12月14日(日) 午前10時から午後1時
場所 松本市市立博物館 講堂
定員 10組
料金 1,000円(材料費として)
参加申込み(締切11月30日)
こちらの専用フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
地球環境を想う一夜~「博物館のキャンドル・ナイト」のご案内
松本市では、地球温暖化防止と節電を呼びかけるイベント「キャンドル・ナイト」を開催します。
• 木材を使った環境にやさしいキャンドルフード
• 安全で繰り返し使えるLEDキャンドルの使用
竹筒フードや行燈に灯された優しい光の中で、家族や友人と一緒に、地球の未来について考える時間をお過ごしください。
どなたでも参加可能です。お気軽にお越しください。
令和7年度の主な活動
エコスクール「ウッドガスストーブ学習会」
11月1日(土)にエコスクールの「ウッドガスストーブ学習会」を開催しました。エコネットまつもとは講師として参加しました。ウッドガスストーブ製作の前に、宮澤代表から地球の成り立ちや環境、地球温暖化問題、自然エネルギー等について講義を行いました。その後、ペール缶にドリルで穴を空ける作業を行いウッドガスストーブを製作しました。
参加されたみなさんは、講義や製作を通して、再生可能エネルギーの活用や、木質バイオマスについて学びました。

作製後は点火の方法や使い方のコツ、保管方法を確認しました。
打ち水大作戦2025
エコアクションをテーマとし、世代を超えた地域コミュニケーションの活性化にもつながる市民運動「打ち水大作戦」が例年大暑から処暑にかけて日本全国で展開されています。
松本市でも、8月1日(金曜日)に地球温暖化抑制の観点からこの取組みに参加し、環境意識高揚につながる取組みとして「打ち水大作戦2025」を開催しました。今年は「まつもと子ども未来委員会」と共催で行いました。
打ち水を行うことによって地表温度が約10℃下がったことが確認できました!

「美術館のキャンドル・ナイト in Matsumoto」
6月6日(金曜日)に松本市美術館がキャンドルの明かりに彩られた幻想的な空間に変身しました。
たくさんの方にご来場いただき、地球温暖化について楽しく・分かりやすく学べる「エコライフトーク」や、太陽光発電設備やLED照明を使用した環境配慮型のミニライブも開催しました。
20時には建物の明かりを消して、キャンドルの明かりを楽しみました。

デジタル地球儀「スフィア」を使って、地球のことや温暖化のことを学びました。
蜜ろうとキャンドルを使ったワークショップ
6月1日(日曜日)に竹筒を使ってキャンドルフードを作製するワークショップを開催しました。
始めに、気候変動対策、竹、蜜ろうについて学びを深めました。ゼロカーボン・再生可能エネルギーなど小学生には難しいワードがたくさん出てきましたが、皆さん代表の話に聞き入っていました。
その後、約20名の参加者が竹材に好きな模様をデザインし、ドリルで穴をあけ、素敵なキャンドルフードが出来上がりました。
作品は6月6日(金曜日)に開催する「美術館のキャンドル・ナイト」にて展示します。
博物館 工芸展「木のおもちゃづくり講座」
5月11日(日曜日)に博物館で開催されている工芸展に合わせて「木のおもちゃづくり講座」を開催しました。
環境に優しい木材を使用して「カラクリ屏風」「立体知恵の輪」「立体ポリオミノ」「清少納言知恵の板」の4種類のおもちゃを作りました。講座の中では、エコネットまつもとの宮澤代表から、プラスチックが環境に及ぼす影響や温暖化への対策について学びました。また工芸展にちなんで、木材の歴史についてもお話いただきました。
講話ではゼロカーボン関するお話もあり、小学生の低学年の方には少し難しい内容でしたが、みなさんとても真剣にお話を聞かれていました。
素敵なおもちゃが完成しました!
エコネットまつもと活動の記録
- 令和6年度の活動記録 [PDFファイル/1.93MB]
- 令和5年度の活動記録 [PDFファイル/2.56MB]
- 令和4年度の活動記録 [PDFファイル/2.84MB]
- 令和3年度の活動記録 [PDFファイル/1.73MB]
- 令和2年度の活動記録[PDFファイル/1.35MB]
- 令和元年度の活動記録[PDFファイル/4.04MB]
- 平成30年度の活動記録[PDFファイル/3.71MB]
- 平成29年度の活動記録[PDFファイル/2.24MB]
- 平成28年度の活動記録[PDFファイル/2.11MB]
- 平成27年度の活動[PDFファイル/1.96MB]
- 平成26年度の活動[PDFファイル/1.85MB]
- 平成25年度の活動[PDFファイル/1.26MB]
- 平成24年度の活動[PDFファイル/437KB]

