本文
松本市には、商業者を応援するさまざまなメニューがあります。その内、主なメニューについて紹介します。新規開業支援、空き店舗活用補助、商店街の活性化、国の補助制度への上乗せ等があります。積極的なご利用で、事業の継続・発展をはかってください。
この他にも、さまざまな支援メニューがありますので、お気軽にご相談ください。
松本市の商業の活力を増進するため、新規開業者等の起業時の家賃を補助します。
1年目
対象経費の3/10以内(上限:月額8万円)
※対象経費の4/10以内…令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に開業し、補助交付決定を受けた事業者
2年目
対象経費の2/10以内(上限:月額6万円)
松本市の商業の活力を増進するため、新規開業者等が起業時に融資を受けた制度資金等の利子を補助します。
1年目
支払利子相当額(全額)
2年目
支払利子相当額の2/3
松本市の商業の活力を増進するため、商店街の空き店舗の解消を促進することを目的とし、空き店舗を活用して事業を営む場合の家賃を補助します。
対象経費の1/10以内(上限:月額4万円)
※中心市街地の空き店舗で松本商工会議所の承認を得た場合は2/10以内(上限:月額8万円)
商店街の賑わいを創出するさまざまな取り組みや商店街のあり方を研究する活動等を支援します。
・商店街づくり研究活動事業
対象経費の1/2以内(上限:50万円)
・商店街活性化事業
対象経費の1/2以内もしくは1/3以内(上限:最大100万円)
※イベント内容等により補助率、上限がちがいます
商店街団体等が街路灯や共同駐車場等の共同施設を設置する際に係る経費、既設の街路灯をLED照明に転換する際に要する経費に対して助成します。
・共同施設設置事業助成金
対象経費の1/3以内もしくは20/100以内(上限:最大2000万円、商店街団体は4000万円)
※設置する施設により補助率がちがいます
・商店街街路灯LED化事業
対象経費の1/3以内(上限:1灯あたり水銀灯15万円、白熱灯1万5千円)
持続的な経営のため、販路開拓等に取り組む事業者の方を対象とした国の補助制度に、市が連携して上乗せ補助を行います。
国の補助後自己負担分の3/4以内もしくは1/2以内(上限:最大75万円)
※採択となった国の持続化補助金の類型により補助率、上限がちがいます