ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 農業 > 新規就農イベント情報

本文

新規就農イベント情報

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
新規就農を検討されている方向けのイベント情報を掲載しています。

JAあづみりんご就農体験会(令和7年に4回実施)

見出し

募集内容

 詳細は募集チラシ [PDFファイル/952KB]をご確認ください。

 (JAあづみ公式ホームページ<外部リンク>による募集)

募集対象

以下の3点を満たす方

  • 松本市または安曇野市で就農希望
  • 60歳以下
  • 年2回以上の参加が可能
年間スケジュール
名称 開催日時 体験内容

第1回

冬季体験会

2月16日(日曜日)

10時00分~12時00分

  • りんごの剪定作業、冬季の管理作業等

第2回

春季体験会

5月11日(日曜日)

10時00分~12時00分

  • りんごの摘果作業等

第3回

夏季体験会

8月10日(日曜日)

10時00分~12時00分

  • りんご(早生品種)収穫及びその他管理作業等
  • 果実選果場の見学

第4回

秋季体験会

10月5日(日曜日)

10時00分~15時00分

  • りんご(シナノスイート)収穫
  • りんご(ふじ)葉摘み作業
  • 生産者との交流会

※各回体験終了後「就農個別相談会」を開催します。申込書に参加の有無をご記載ください。

※集合場所等の詳細は、参加が確定した後に個別にご連絡いたします。

募集人数

 6人程度 

 ※先着順ではありません。希望者多数の場合は、「年間を通じて参加が可能」で「近隣地域在住」の方を優先させて頂きます。

参加費

 無料

申込期間

 令和7年2月5日(水曜日)まで

※第2回目以降は、定員に空きがある場合に限り、随意募集いたします。個別にお問い合わせください。

申込方法

 下記の申込用紙メールまたはFax(送付先は申込用紙に記載されています。)

 申込用紙(入力用) [Wordファイル/28KB]

 申込用紙(印刷用) [PDFファイル/451KB]

お問い合わせ先

 JAあづみ営農経済事業部/担い手支援室・果実課

 電話:0263-72-2933

 Fax:0263-72-8551

 メール:ninaite@azm.nn-ja.or.jp

関連リンク集

山辺ぶどう現地視察会(令和5年7月23日)※終了しました。

松本市・山辺でぶどう栽培にチャレンジしてみませんか!?

農業に興味を持ち、近い将来就農を希望される方必見!
松本市・山辺地区には、意欲溢れる次代のぶどうの担い手が必要です。

農業所得で生計を立てていくことは可能か?
暮らしていけるか?
農地の確保は?
技術指導は?
支援制度や研修の内容は?
就農のタイミングは?

悩むことはいっぱいですね。なので、まずは現地を見に来ませんか?
松本に「来て」、「見て」、空気感を「味わう」ことをオススメします!
山辺ぶどう現地視察会

開催日程

令和5年(2023年)7月23日(日曜日)
午前9時30分~午後3時頃
集合場所:松本駅または山辺ぶどう集荷場(松本市里山辺2620番地)

山辺ぶどう現地視察会お問い合わせ先

山辺ぶどう現現地視察会の関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット