本文
外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のための多言語防災ハンドブック(たげんごぼうさいはんどぶっく)
避難(ひなん)(逃(に)げる)情報(じょうほう)
災害(さいがい)が起(お)きそうなとき市役所(しやくしょ)はみなさんに避難(ひなん)の情報(じょうほう)を知(し)らせます。
テレビ(てれび)ラジオ(らじお)インターネット(いんたーねっと)で確認(かくにん)することができます。
避難情報(Evacuation Information)[PDFファイル/3.35MB]
防災(ぼうさい)ハンドブック(はんどぶっく)(ベトナム語(べとなむご)、ネパール語(ねぱーるご))
新(あたら)しくベトナム語(べとなむご)版(ばん)とネパール語(ねぱーるご)版(ばん)を作(つく)りました。
防災ハンドブック(Tiếng Việt)[PDFファイル/4.92MB]
防災ハンドブック(नेपाली)[PDFファイル/4.44MB]
防災(ぼうさい)ハンドブック(はんどぶっく)
日本(にほん)は地震(じしん)や台風(たいふう)など災害(さいがい)が多(おお)い国(くに)です。特(とく)に地震(じしん)はいつどこで起(お)きるかわかりません。
災害(さいがい)のときに被害(ひがい)を少(すく)なくするためには防災(ぼうさい)について知(し)ることが大切(たいせつ)です。
多言語(たげんご)防災(ぼうさい)ハンドブック(はんどぶっく)はあなたとあなたの家族(かぞく)を災害(さいがい)から守(まも)るために大切(たいせつ)なことが書(か)いてあります。家族(かぞく)といっしょに読(よ)んでください。