本文
広報まつもとR7.10月号 巻頭特集
行かない窓口、増やします
松本市は市民に身近な市役所づくりを進める中で、本庁舎に行かなくても、自宅や近場で手続きができる「行かない窓口」を整備しています。スマホなどが窓口の役割を果たし、手軽に住民サービスを受けられるようになっていきます。今回は、みなさんの身近に開かれた窓口を紹介します。
窓口1 自宅
マイナンバーとスマホで外出せずに証明書を取得 マイナポータル「ピッタリサービス」
簡単!3つのSTEP
- マイナポータルで必要な証明書・発送方法を選択
- 手数料+送料をオンラインで決済(PayPay、d払い、au Pay、クレジットカード対応)
- 証明書を郵送で受け取り
種類 | 手数料 | 送料 |
---|---|---|
戸籍謄抄本※ | 450円 |
普通郵便 110円~ 速達 410円~ |
戸籍の附票※ | 300円 | |
住民票の写し | 300円 |
※戸籍の謄抄本・附票は、松本市に本籍がある方のみ
ぴったりサービスの詳細はこちらから。
問い合わせ
市民課 電話:0263-33-9841 FAX:0263-37-0260
遺族が市役所で行う手続きを「ネット予約」で受付 おくやみ窓口
おくやみ窓口の詳細はこちらから。
問い合わせ
市民課 電話:0263-33-9841 FAX:0263-37-0260
窓口2 コンビニ
え!安くて便利なのにまだ利用率 37.4% マルチコピー機で各種証明書を受け取り
例えば、住民票の写し窓口交付で300円のところ → 今なら100円
マイナンバーカードで手軽に発行!
種類 | 窓口交付手数料 | コンビニ手数料 |
---|---|---|
戸籍謄抄本※ | 450円 | 100円 |
住民票の写し | 300円 | |
印鑑登録証明 | ||
所得証明書 (最新年度分) |
※戸籍の謄抄本は、松本市に本籍がある方のみ
問い合わせ
市民課 電話:0263-33-9841 FAX:0263-37-0260
窓口3 近場
市内5カ所(島内出張所、笹賀出張所、四賀支所、波田支所、なんなんひろば)に設置 オンライン窓口
18課に接続し、本庁舎に行かなくても150種類の手続きを顔が見える状態で行える
今年度、利用者が増加中 ぜひご利用ください!
オンライン窓口の詳細はこちらから。
問い合わせ
市民相談課 電話:0263-33-0001 FAX:0263-36-6839
R11年 南松本に開庁 (仮称)松本市役所保健所庁舎
対面とオンラインを組み合わせた窓口機能で手続きが完結
問い合わせ
総合戦略室 電話:0263-34-3274 FAX:0263-35-2030
さらなる市民サービス向上のために
市民課窓口の受付時間短縮を検討します
行かない窓口の推進により市民課窓口で交付する証明書の件数が減少
現在の窓口の受付時間はこれまでと同じ8:30~17:15
窓口の実態を調べると受付件数は9:00~16:30に集中
9月3日~24日に実施したアンケートを参考に
身近な市役所×職員の働き方改革推進を両立できる受付時間を模索
問い合わせ
市民課 電話:0263-33-9841 FAX:0263-37-0260