ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興部 > 耕地課 > 多面的機能支払交付金

本文

多面的機能支払交付金

更新日:2025年4月11日更新 印刷ページ表示

制度の概要

ロゴ

 農業・農村は、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は多く国民が享受しています。

 しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。

 このため、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な管理保全を推進します。また、これにより、農業・農村の有する多面的機能が今後とも適切に維持・発揮されるとともに、担い手農家への農地集積という構造改革を後押しします。

多面的機能支払交付金のあらまし [PDFファイル/12.33MB]

活動組織の紹介

 松本市では、多面的機能支払交付金を活用して、47組織が活動しています。

活動組織一覧表 [PDFファイル/217KB]

全体図 [PDFファイル/4.95MB]

活動の紹介

【農地維持活動】

○水路の泥上げや草刈り、農道の路面維持等の地域資源の基礎的保全活動や農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化等、多面的機能を支える地域共同活動を実施しています。

・水路等の草刈り

 草はそのままにしておくと、地域の景観を損なうだけではなく、水路の水の流れを妨げたり、草の根が畦や農道を壊してしまいます。水路や農道、農用地を守るために草刈りを実施している様子です。

草刈り

・水路の泥上げ

 通水能力を維持するために水路の泥上げを実施している様子です。

泥上げ

 

【資源向上活動(共同活動)】

〇水路、農道等の軽微な補修、景観形成等の農村環境の良好な保全といった地域資源の質的向上を図る共同活動を実施しています。

・水路の補修

 通水能力を維持するために水路の破損箇所や老朽箇所の補修を行っている様子です。

水路の補修

・植栽等の景観形成活動

「景観植物の植栽」

 地区の景観を良くするために、農用地を活用してひまわりの植栽を実施した様子です。

景観形成(芳川)

・やすらぎ・福祉及び教育機能の活用

「野溝ほうき制作」

 地元の小学生が野溝ほうきの材料となるホウキモロコシの種まき、収穫、脱穀を体験し、学習の締めくくりとして、江戸時代末期から農閑期の副業として作られてきたと伝わる「野溝ほうき」の制作を行っている様子です。

野溝ほうき制作

・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化

「三九郎制作」

 農村文化の伝承の一環として、地域の子供たちと三九郎を制作した様子です。

三九郎制作

 

【資源向上活動(施設の長寿命化)】

〇農地周りの水路、農道等の補修・更新等による施設の長寿命化のための活動を実施しています。

・水路の更新

 老朽化や不同沈下等により通水機能への支障が生じていた水路の更新を行っている様子です。

水路の更新

 

活動組織の皆様へ

事務委託支援補助金制度の新設について

◎事務処理にお困りではありませんか?

 事務委託に係る経費の一部を市が支援する制度を新設しましたのでご活用ください。

【こんな時に!!】

・事務負担の軽減のために事務委託を検討しているけど、交付金だけでは委託費用を賄えない...

➡例えば事務委託費が100万円の場合、補助金として60万円交付されるため、活動組織の負担は40万円で済みます。

※審査結果により、補助金額が変動する場合があります。

・既に事務委託を行っているけど、委託費用の負担額を減らし活動をもっと充実させたい!

➡補助金分の経費が削減できるため、より活動の充実を図ることができます。

【補助金の交付要件】

・農地維持活動、資源向上活動(共同活動)、資源向上活動(施設の長寿命化)の3活動を実施していること。

【補助率等】

・事務委託に係る経費の10分の6以内(補助限度額:60万円)

 なお、補助金の交付を受けるには事務委託契約を締結する前に「補助金等交付申請書」を耕地課に提出し、審査を受ける必要があります。詳細については、耕地課までお問い合わせください。

松本市補助金交付規則 [PDFファイル/394KB]

松本市多面的機能支払交付金事務委託支援補助金交付要綱 [PDFファイル/362KB]

事務受託希望事業者の紹介

 「事務負担を軽減したい」「事務処理担当の後継者がいない」などの理由により、事務委託を検討している活動組織は、事務受託希望事業者名簿を業者選定する際にご活用ください。

 初めて事務委託を行う活動組織については、事前に契約事務の流れを説明しますので、耕地課へご連絡ください。

 なお、活動組織と事務受託希望事業者との間で行われる交渉、契約等については、両者で内容を確認し行ってください。

※事務受託希望事業者名簿以外から業者選定をしていただいても差し支えありません。

事務受託希望事業者名簿 [PDFファイル/294KB]

事務受託希望事業者の皆様へ

事務受託希望事業者の登録申請について

 活動組織からの事務の一部について、受託を希望する事業者は、「事務受託希望事業者名簿」への登録が可能です。登録要件を確認のうえ、事務受託希望事業者登録申請書兼誓約書を耕地課に提出してください。

 なお、事務受託希望事業者名簿への登録をもって受託を確約するものではありません。

登録要件 [PDFファイル/103KB]

事務受託希望事業者登録申請書兼誓約書 [PDFファイル/248KB]

事務受託希望事業者登録申請書兼誓約書 [Wordファイル/20KB]

登録内容の変更・登録の取消し

 登録内容に変更があったときは、速やかに事務受託希望事業者登録事項変更届出書を耕地課に提出してください。

事務受託希望事業者登録事項変更届出書 [PDFファイル/133KB]

事務受託希望事業者登録事項変更届出書 [Wordファイル/18KB]

 登録を取り消したいときは、事務受託希望事業者登録取消届出書を耕地課に提出してください。

事務受託希望事業者登録取消届出書 [PDFファイル/86KB]

事務受託希望事業者登録取消届出書 [Wordファイル/16KB]

関係通知等

要綱

活動の手引き

活動の解説

多面的機能支払の実施に関する基本方針

関連ホームページ

農林水産省<外部リンク>

長野県<外部リンク>

長野県農業農村多面的機能発揮促進協議会<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット