本文
令和4年度パブリックコメント募集
案件名 | 案の公表および意見の募集期間 | 担当課 |
実施 |
---|---|---|---|
第3次松本市教育振興基本計画(案) 松本市の教育の目指す方向性を明らかにし、目標ごとの具体的な取組みを定める第3次計画を策定するものです。 |
令和4年3月11日(金曜日)~ 令和4年4月10日(日曜日) |
教育政策課 電話0263-33-3980 |
意見 |
松本市防災都市づくり計画(案) |
令和4年5月26日(木曜日)~ 令和4年6月24日(金曜日) |
都市計画課 電話0263-34-3251 |
意見 4件 (2人) |
国宝(建造物)旧開智学校校舎保存活用計画(案) 旧開智学校校舎の文化財的価値を保存し後世に伝え、一層の活用をするために、校舎の保護に係る事項を保存管理・環境保全・防災・活用等に区分し、各々の現状と課題、今後の方針等をまとめた計画を策定します。 |
令和4年6月9日(木曜日)~ 令和4年7月11日(月曜日) |
博物館(国宝旧開智学校校舎) 電話0263-32-5725 |
意見 |
第4次松本市障がい者計画(案) 障がいがあっても一人一人が尊重され互いに認め合いながら住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう令和4年度から5年間の計画期間として、障害福祉サービス等の充実に取り組むため、新たな計画を策定するものです。 |
令和4年6月24日(金曜日)~ 令和4年7月23日(土曜日) |
障がい福祉課 電話0263-34-3212 |
意見 7件 (2人) |
まつもとゼロカーボン実現計画(案) 2050ゼロカーボンシティ実現に向け、温室効果ガスの排出を抑制するための「緩和策」及び、気候変動により引き起こされる影響の回避・軽減を図る「適応策」に関する取組みを定める計画を策定するものです。 |
令和4年7月7日(木曜日)~ 令和4年8月5日(金曜日) |
環境・地域エネルギー課 電話0263-34-3268 |
意見 34件 (4人) |
松本市図書館未来プラン(案) 図書館の現状と課題を明らかにし、目指すべき将来像やその実現に必要な取組を定め、図書館サービスの充実を図るために、図書館運営の方針として策定するものです。 |
令和4年8月22日(月曜日)~ 令和4年9月20日(火曜日) |
中央図書館 電話0263-32-0099 Fax0263-37-1148 |
意見 33件 (10人) |
松本市部落差別をはじめとするあらゆる差別撤廃と人権擁護に関する条例の改正骨子(案) インターネットにおける差別の深刻化や、新たな感染症のまん延等、社会情勢の変化に対応した条例とすることについて意見を募るものです。 |
令和4年8月26日(金曜日)~ 令和4年9月25日(日曜日) |
人権共生課 電話0263-39-1105 Fax0263-37-1153 |
意見 |
松本市景観計画(案) 現計画の策定から10年以上経過し、この間に運用を開始した景観事前協議制度や開発に伴う景観形成に対応できるように見直します。 |
令和4年8月26日(金曜日)~ 令和4年9月26日(月曜日) |
都市計画課 電話0263-34-3015 Fax0263-33-2939 |
意見 |
第5次松本市男女共同参画計画(案) |
令和4年10月26日(水曜日)~ 令和4年11月25日(金曜日) |
人権共生課 |
意見 5件 (2人) |
松本市空き家等の適正管理に関する条例の一部改正の骨子(案) 空家等対策の推進に関する特別措置法と用語等の整合を図るとともに、より空き家及び空地問題の実情に沿った対応とするため改正するものです。 |
令和4年11月16日(水曜日)~ 令和4年12月15日(木曜日) |
住宅課 電話0263-34-3246 Fax0263-34-3207 |
意見 1件 (1人) |
松本市健康増進総合計画(案) |
令和5年1月18日(水曜日)~ 令和5年2月17日(金曜日) |
健康づくり課 電話0263-34-3217 Fax0263-39-2523 |
意見 0件 (0人) |
(仮称)松本市公契約条例の骨子(案) 松本市は、公共工事や市民サービスに係る業務委託など、さまざまな契約(公契約)を締結していますが、公契約に関する基本方針を定め、公契約の活用を通して、労働環境の向上、地域経済の活性化、市民サービスの向上などを図る条例の制定を予定しています。 |
令和5年2月9日(木曜日)~ 令和5年3月10日(金曜日) |
契約管財課 電話0263-34-8301 Fax0263-36-2592 |
終了、取りまとめ中 |
中間見直し版松本市工業ビジョン(案) 松本市を支える重要な産業の一つであるものづくり産業の持続的発展に向けた指針となる「松本市工業ビジョン」の、今後の取組みの方向性について、社会情勢の変化などに合わせた見直しを行うものです。 |
令和5年3月13日(月曜日)~ |
商工課 電話0263-34-3270 Fax0263-34-3008 |
実施中 |
松本市乗鞍観光センター再整備基本構想・基本計画(案) 乗鞍高原が目指す姿「環境・暮らし・観光の3要素を基盤とし、それぞれが相互作用しながら持続可能な地域」を実現するため、その利用拠点に位置する乗鞍観光センターのあり方を検討し、再整備の方向性を定めるものです。 |
令和5年3月14日(火曜日)~ 令和5年4月13日(木曜日) |
アルプスリゾート整備本部 電話0263-94-2307 Fax0263-94-2567 |
実施中 |
意見募集中の案件名をクリックいただくと、詳細をご覧いただけます。
意見件数をクリックいただくと、実施結果の詳細をご覧いただけます。
実施結果の詳細は、準備が整い次第公開いたします。