ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松本市感染症情報

更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

松本市内の感染症流行状況

 松本市感染症情報では、市内の感染症の発生状況を収集し、情報提供をしています。

2025年第17週感染症情報(2025年4月21日~2025年4月27日)

全数把握感染症

 今週は、梅毒と結核の発生がそれぞれ1件、百日咳の発生が2件ありました。

定点把握感染症

 感染性胃腸炎の患者数が、引き続き多い状況が続いています。流水と石けんでの手洗いや基本的な感染対策を徹底しましょう。

お知らせ

急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランスが開始されました。

 急性呼吸器感染症(ARI)が5類感染症(定点把握感染症)に位置づけられたことに伴い、令和7年4月7日から定点医療機関(これまでのインフルエンザ/COVID-19定点)において患者数を把握することになりました。

 急性呼吸器感染症サーベイランスの概要はこちらのリンク(厚生労働省HP)<外部リンク>

 急性呼吸器感染症に関するパンフレット<外部リンク>

気をつけよう!感染症

 いま、注目の感染症についてお知らせします。​

気をつけよう!感染症

 令和7年第5号 麻しん(はしか)は世界で流行している感染症です!! [PDFファイル/249KB]

 令和7年第4号 ノロウイルス感染症に注意!! [PDFファイル/345KB]

 令和7年第3号 いま気をつけたい 肺NTM症 [PDFファイル/288KB]

 令和7年第2号 いま気をつけたい 百日咳 [PDFファイル/318KB]

 令和7年第1号 いま気をつけたい インフルエンザ [PDFファイル/431KB] 

 ※次回の『気をつけよう!感染症』は5月更新予定です。

感染症情報(週報)

2025年

  ・第17週(4月21日~4月27日) [PDFファイル/711KB]

  ・第16週(4月14日~4月20日) [PDFファイル/710KB]

  ・第15週(4月7日~4月13日) [PDFファイル/709KB]

  ・第14週(3月31日~4月6日) [PDFファイル/752KB]

  ・第13週(3月24日~3月30日) [PDFファイル/732KB]

  ・第12週(3月17日~3月23日) [PDFファイル/730KB]

  ・第11週(3月10日~3月16日) [PDFファイル/733KB]

  ・第10週(3月3日~3月9日) [PDFファイル/729KB]

  ・第9週(2月24日~3月2日) [PDFファイル/729KB]

  ・第8週(2月17日~2月23日) [PDFファイル/726KB]

  ・第7週(2月10日~2月16日) [PDFファイル/725KB]

  ・第6週(2月3日~2月9日) [PDFファイル/725KB]

  ・第5週(1月27日~2月2日) [PDFファイル/764KB]

  ・第4週(1月20日~1月26日) [PDFファイル/988KB]

  ・第3週(1月13日~1月19日) [PDFファイル/698KB]

  ・第2週(1月6日~1月12日) [PDFファイル/721KB]

  ・第1週(12月30日~1月5日) [PDFファイル/895KB]

感染症情報について

全数把握感染症・定点把握感染症とは

 感染症法に基づいて報告される感染症は、病気の重篤度、感染のしやすさ、感染経路などにより、一類から五類、新型インフルエンザ等感染症等に分類されています。

 このうち、一類から四類までのすべてと五類の一部、新型インフルエンザ等感染症は全数把握感染症対象感染症の一覧<外部リンク>)といい、診断をしたすべての医療機関に報告義務がありますが、五類感染症のうちインフルエンザや咽頭結膜熱、ヘルパンギーナなどの感染症は定点把握感染症対象感染症の一覧<外部リンク>)といい、医療機関の中からあらかじめ選定された​定点医療機関からのみ報告されます。

 松本市保健所では、市内における感染症の発生動向を調査するため、全数把握感染症と定点把握感染症について、市内の医療機関から報告を受け、週単位で松本市感染症情報として情報提供をしています。

 

定点あたり報告数について

 定点医療機関において、その該当週1週間内(月報は1か月間)に、定点把握対象疾患ごとに何人の患者さんを診断したか、1定点医療機関あたりの平均人数を示したものです。

 定点把握対象疾患のうち、流行状況を早期に把握することが必要な疾患については、注意報基準や警報基準が定められています。松本市内の1定点医療機関あたりの報告数の平均が基準を超えた場合、流行が発生または継続しつつあるとして注意喚起を行います。

 

過去の感染症情報(週報)

 2024年

 2023年

 2022年

 2021年

   ・長野県の感染症情報(長野県ホームページ)<外部リンク>

   ・全国の感染症情報(国立感染症研究所ホームページ)<外部リンク>

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット