本文
令和6年能登半島地震について
更新日:2024年1月31日更新
印刷ページ表示
防災動画を配信中
松本市では、令和6年能登半島地震の被災地へ職員を派遣しています。 実際に災害支援で現地へ行った職員が、被災地の状況と災害への備えをお伝えします。
災害に備えて ~能登半島地震被災現場を見て~
そのほかの防災動画はこちらから。
令和6年能登半島地震の被害・交通状況
松本市内の被害状況
現在被害はありません。
交通機関等の運行状況
交通機関等の運行状況については、こちらをご覧ください。
【鉄道】
JR<外部リンク>
上高地線<外部リンク>
【バス】
アルピコ交通<外部リンク>
【道路】
日本道路交通情報センター<外部リンク>
【航空】
FDA<外部リンク>
JAL<外部リンク>
今後も地震が続く可能性がありますので引き続き地震速報にご注意ください。
令和6年能登半島地震に係る災害支援
災害義援金の受付、支援物資の受け入れ、松本市の災害支援活動についてはこちらから。
防災・災害情報は「松本市LINE公式アカウント」で確認
「松本市LINE公式アカウント」では、ハザードマップや避難場所の確認のほか、各種交通機関の運行状況、道路の最新情報を調べることができ、大変便利です。ぜひご活用ください。
「松本市LINE公式アカウント」の「友だち追加」はこちらから。