ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 基本情報 > 市の取り組み > デジタルトランスフォーメーション(DX) > 友だちになろう!松本市LINE公式アカウント

本文

友だちになろう!松本市LINE公式アカウント

更新日:2023年10月24日更新 印刷ページ表示

松本市LINE公式アカウント

「松本市LINE公式アカウント」を「友だち追加」すると、健康、福祉、子育て、イベントなど、自分が選んだ情報を受け取ることができます。

 また、災害時の避難や被害に関する緊急情報、ごみ出し日の通知や、道路の不具合などの通報もでき、大変便利です。

 ぜひご活用ください。

ごみ出しをサポート!ごみメニュー活用を

ごみメニューの新機能!検索したけれど捨て方が分からないごみは、写真と説明文をLINEで送れば、2営業日以内に回答を送信します。(2023年10月24日更新)

調べても分からないごみは写真で問い合わせ

 

他にも「動物の死がい通報」(2023年8月1日~)やごみ出し日通知など便利な機能を拡大中です。

ごみメニュー全体図

詳細はこちらから

公立保育園指定園の一時預かり LINEで予約を

 12月利用分から、公立保育園指定園の一時預かりは、LINEで予約を受け付けます。(2023年10月4日更新)

詳細はこちらから

LINE子育てメニュー

一時預かり登録と予約の流れ

 

防災メニューを拡充!役立つ情報まとめました

「防災」メニューを拡充しました。ハザードマップや避難場所の確認のほか、各種交通機関の運行状況や道路の最新情報を調べることができます。河川や道路のライブカメラも確認することができます。(2023年9月1日更新)

防災LINEメニュー画面

 

登録方法

 

スマートフォンなどのLINEアプリを起動して、次のいずれかの方法でアクセスしてください。

 1-1「友だち追加」で「QRコード」を選択してQRコードを読み取る

 1-2 メニューの「ホーム」から、「@matsumoto_city」と入力してID検索

 

1-1 タップまたはQRコードを読み取る

スマートフォンからご覧の方は、LINEアプリがインストールされていれば、次の「友だち追加」のボタンをタップしてください。

タップすると友だち追加できる画像<外部リンク>

 

QRコードの画像

1-2 IDを検索する

友だち検索画面の画像

 

2 追加をタップ

LINEが起動して下の画面が表示されたら、追加をタップしてください。

友だち追加の画面画像

 

セグメント(絞り込み)配信の設定

設定方法は、LINEの受信設定(利用者登録)方法をご覧ください。

 

LINE受信設定

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット