本文
固定資産税の減額制度をご利用ください
更新日:2025年2月12日更新
印刷ページ表示
住宅の改修工事(リフォーム等)を行ったことにより、固定資産税が減額される制度があります。詳細ページは表のリンクからご確認いただけます。
- 減額対象:工事をした家屋の固定資産税のみ(その他の家屋、土地、都市計画税は対象となりません。)
- 対象工事:耐震改修工事、バリアフリー化の改修工事、熱損失防止等省エネのための改修工事
- 申し込み・問い合わせ:工事完了後3カ月以内に申請書類一式を資産税課(本庁舎2階)へご提出ください。
耐震改修 | バリアフリー改修 | 省エネ改修 | |
---|---|---|---|
減税額 (固定資産税のみ) |
2分の1(注) | 3分の1 |
3分の1(注) |
適用範囲 (居宅1戸当たり) |
120平方メートルまで | 100平方メートルまで | 120平方メートルまで |
減額期間 | 1年間(翌年度) | ||
併用可否 | 併用不可 | 省エネと併用可能 | バリアフリーと併用可能 |
(注)令和8年(2026年)3月31日までに耐震または省エネ改修工事が完了した物件で、「長期優良住宅」の認定を受けた場合は3分の2に減額。ただし、他の減額制度との併用は不可
国土交通省のご案内ページはこちらの「住宅リフォームにおける減税制度について」<外部リンク>をご覧ください。