本文
ホームページで申告書の作成、電子送信ができます(申告書作成システム/市民税・県民税試算システム)
市民税・県民税・国民健康保険税の申告は、下記を参考にしていただき、必ず期間内に申告してください。
なお、申告の内容(確定申告、確定申告分離分を含む)が国民健康保険税算出の際の資料となります。詳しくは、国民健康保険税をご覧ください。
令和7年度 市民税・県民税・国民保険税申告について [PDFファイル/730KB]
令和7年1月1日現在、松本市にお住まいの方で
また、申告が不要となる方でも、繰越損失の控除を受ける方は、確定申告書の提出が必要です。
※収支内訳書・医療費控除の明細書については、事前に作成しお持ちください。様式は、「各種ダウンロード」に掲載しています。
マイナンバーカード等について [PDFファイル/219KB]
感染症対策のため、みなさま一人ひとりのご協力をお願いします。
2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)は松本市役所本庁舎3階大会議室で申告受付を行います。
令和7年度 市民税・県民税・国民健康保険税の申告受付日程は以下の表のとおりです。
受付開始は、各地区とも申告開始時間の30分前からです。
※1 令和7年度申告では一部の会場を試行で集約します。
岡田出張所、奈川支所、ふれあいパーク乗鞍では申告受付を行いません。
各地区の申告会場については下記の表をご覧ください。
※2 2月17日~3月17日の申告期間中、市民税課窓口(松本市役所本庁舎2階)では申告受付を行いません。
※2 松本市役所本庁舎大会議室以外の申告時間は、正午から午後1時までの間を除きます。
※3 山田公民館は、申告時間が異なりますので下記の表をご覧ください。
地区名 | 日程(土曜日・日曜日・祝日を除く) | 申告時間 | 申告会場 |
---|---|---|---|
本庁管内 | 2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日) | 午前9時~午後3時 |
松本市役所本庁舎 |
新村 | 2月3日(月曜日)・4日(火曜日) | 午前9時~午後3時 | 新村出張所 |
四賀 |
2月3日(月曜日)・4日(火曜日)・5日(水曜日) |
午前9時~午後3時 | 四賀支所 |
波田 | 2月4日(火曜日)・5日(水曜日)・6日(木曜日)・7日(金曜日) | 午前9時~午後3時 | 波田支所 |
本郷 岡田 |
2月6日(木曜日)・7日(金曜日) | 午前9時~午後3時 | 本郷支所 |
芳川 | |||
2月10日(月曜日)・12日(水曜日) | 午前9時~午後3時 | 芳川出張所 | |
中山 | 2月10日(月曜日)・12日(水曜日) | 午前9時~午後3時 |
中山出張所 |
寿台 松原 |
2月12日(水曜日)・13日(木曜日) | 午前9時~午後3時 | 寿台公民館 |
今井 | |||
2月13日(木曜日)・14日(金曜日) | 午前9時~午後3時 | 今井出張所 | |
入山辺 |
2月13日(木曜日)・14日(金曜日) |
午前9時~午後3時 | 入山辺出張所 |
寿 | 2月14日(金曜日)・17日(月曜日) | 午前9時~午後3時 | 寿出張所 |
安曇 奈川 |
2月19日(水曜日)・20日(木曜日) | 午前9時~午後3時 | 安曇支所 |
里山辺 | |||
2月20日(木曜日)・21日(金曜日) | 午前9時~午後3時 | 里山辺出張所 | |
島立 | 2月25日(火曜日)・26日(水曜日) | 午前9時~午後3時 | 島立出張所 |
島内 | 2月10日(月曜日) | 午前9時~正午 |
山田公民館(山田町会のみ) |
2月27日(木曜日)・28日(金曜日) | 午前9時~午後3時 | 島内出張所 | |
内田 | 2月28日(金曜日)・3月3日(月曜日) | 午前9時~午後3時 | 内田出張所 |
梓川 | 3月4日(火曜日)・5日(水曜日)・6日(木曜日)・7日(金曜日) | 午前9時~午後3時 | 梓川支所 |
笹賀 | 3月11日(火曜日)・12日(水曜日) | 午前9時~午後3時 | 笹賀出張所 |
和田 | 3月12日(水曜日)・13日(木曜日) | 午前9時~午後3時 | 和田出張所 |
神林 | 3月14日(金曜日)・17日(月曜日) | 午前9時~午後3時 | 神林出張所 |
所得税の確定申告期間は、2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)です。
次の確定申告は上記会場では受け付けできませんので松本税務署へ
松本市役所本庁舎での申告受付について、LINE予約が可能です。
今年度から波田支所、梓川支所、本郷支所、安曇支所もLINE予約が可能になりました。ぜひご活用ください。
※予約なしの方は直接会場までお越しください。
松本市ホームページで市民税・県民税・国民健康保険税申告書の作成、電子送信ができます。申告会場まで行かなくても、ご自宅で申告手続きや税額の試算ができます。ふるさと納税の控除限度額の試算もできますので、ぜひご利用ください。
郵送やインターネットからの電子送信での申告にご協力ください。
〒390-8620 松本市丸の内3番7号 松本市役所 市民税課 宛
(申告書の「控え」をご希望の場合は、返信用封筒に110円切手を貼って同封してください。)
市民税・県民税・国民保険税申告書はこちらからダウンロードできます。収支内訳書、医療費控除の明細書、委任状等の様式もあります。