ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市営住宅の入居条件

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

市営住宅には常時募集補充募集の2つの募集方法があります。それぞれの対象団地は左記リンク先のページをご確認ください。

また、申込必要書類や申込から入居までの流れについては市営住宅の申込方法をご確認ください。

入居条件は下記のとおりです。

申込資格

  1. 現に住宅に困窮していることが明らかな方
  2. 松本市内に住所又は勤務先がある方
  3. 所得が一定基準以下の方(収入基準早見表 [PDFファイル/9KB]をご参照ください。)
  4. 地方税を滞納していない方
  5. 暴力団員でない方
  6. 現に同居しているか又は同居しようとする親族(入居時までに入籍できる婚約者を含む)がいる方
  7. 単身者については次のいずれかに該当する方 
  • 60歳以上の方
  • 生活保護受給者
  • 身体障がい者 1から4級、精神障がい者1から3級、知的障がい者A1からB2

※ 精神又は知的障がい者で単身入居される方は、別途指定する書類の提出が必要となります。

※ 補充募集団地の場合、単身者の申込は原則2DK以下の住宅に限ります。

※ 一部のエレベーターがない団地について、3階以上の住宅は年齢要件がなくなりました。

募集方法

  1. 補充募集:6月・9月・12月・3月に行う抽選によって入居者を決定します。募集対象団地については申込受付期間の広報まつもと(5月・8月・11月・2月号)をご確認ください。(補充募集団地一覧
  2. 常時募集:入居可能な空き住宅が出た段階で、受付順に住宅をあっせんします。設備や募集状況等については下記問い合わせ先まで、事前にご確認ください。(常時募集団地一覧

 

お申し込み・お問い合わせ

  • 申込場所
    長野県住宅供給公社 松本事務所
    (松本市島立988番地1 県松本合同庁舎南隣ビル2階)
  • 問合せ先
    電話:0263-47-0240このページのトップに戻る
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット