ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市営住宅の申込方法

更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

申込必要書類

補充募集、常時募集の斡旋申込みにあたっては、次の書類をご用意ください。

市営住宅入居申込書

 長野県住宅供給公社 松本事務所(合同庁舎南隣ビル2階)にて配布

住民票

  • 現在同居している世帯全員が載っているもの
  • マイナンバーの記載のないもの
  • 続柄と本籍地の記載のあるもの(省略不可)
  • 結婚予定で申込みの場合は、婚約者双方の住民票(世帯全員)
  • 他の世帯と同居している場合は、その世帯の住民票も必要(世帯全員)
  • 外国人の方は国籍、在留資格、在留期間の記載のあるもの(省略不可)

所得証明書または所得・課税・扶養証明書

  • 申込者および15歳以上(中学生は除く)の同居者全員分
  • 所得がない方も必要(所得がない方でも、所得額0円の証明書が交付されます)
  • 市町村役場の税務担当窓口で発行されるもので、申込み時点で最新のもの

滞納がない証明書(松本市にお住まいの方)または納税証明書

  • 申込者および15歳以上(中学生は除く)の同居者全員分、ただし学生等で所得証明書により
    納税金額がないことが確認される場合は不要(例外的に必要な場合もあります)
  • 市町村役場の税務担当窓口で発行されるもので、申込み時点で最新のもの

建物賃貸借契約書

  • 借家にお住まいの方
  • 公社でコピーをしますので、原本をお持ちください

その他事実を証明する書類

 例)

  • 結婚予定者は婚約証明書(所定の用紙に親等の証明)、入居指定日までに入籍後の戸籍とう本
  • 生活保護受給者は生活保護受給証明書
  • 単身入居の場合は該当事由の確認ができるもの(戸籍とう本等) 等

※ 申込者の世帯状況によって必要書類が異なりますので、詳しくは長野県住宅供給公社松本事務所(0263-47-0240)までお問い合わせください。

入居までの流れ(補充募集)

募集団地、募集期間の告示(毎年5月・8月・11月・2月の「広報まつもと」および市ホームページ)

入居申込書、必要書類提出(受付場所:長野県住宅供給公社 松本事務所)

公開抽選(毎年6月・10月・12月・3月)

入居住宅決定

連帯保証人の決定

敷金(家賃3ヶ月分)の納入

入居(鍵渡し)

入居までの流れ(常時募集)

空き状況等を長野県住宅供給公社 松本事務所(0263-47-0240)へ確認

常時募集受付票提出(受付場所:長野県住宅供給公社 松本事務所)

順番待ち

入居住宅決定(前入居者退去および修繕完了後)

入居申込書、必要書類提出

連帯保証人の決定

敷金(家賃3ヶ月分)の納入

入居(鍵渡し)

お申し込み&お問い合わせ

  • 申込場所
    長野県住宅供給公社 松本事務所
    (松本市島立988番地1 県松本合同庁舎南隣ビル2階)
  • 問い合わせ先
    電話:0263-47-0240このページのトップに戻る

松本市AIチャットボット