本文
『D-Lab@まつもと』 ~デジタル技術を駆使した松本の未来をデザインする研究室~
更新日:2023年3月23日更新
印刷ページ表示

有志の職員によるデジタル研究室
所属や役職に制限なく、デジタルやデータの活用に関心ある職員を広く募集した有志の職員で、デジタル技術を駆使した松本の未来をデザインする研究室 「 D-Lab(ディー・ラボ) )@まつもと 」を立ち上げ活動しています。
1 目的
・職員のデジタルマインドの 向上(人材育成)
・デジタル化に関する職員間の活発な発言の場の提供
2 設立
令和4年2年4日(金)
3 研究内容
行政分野に留まらない、デジタル、データを活用した社会のデジタル化までを研究しています。
ゼミナールを通じて、先端デジタル技術やデータについて理解を深めながら、 参加者の主体性や向上心を重視した学びの場を提供しています。
4 活動
多くの事業者等の連携・協力の下、活動しています。
令和5年3月20日(月) 第5回ゼミナール『コンピュータ・ビジョンの世界』
令和4年8月1日(月) 第4回ゼミナール「いま注目される、都市OSとは?」
令和4年5月23日(月)、6月17日(金) 官民連携による「松本メタバース研究会」への出席