本文
東アジア文化都市事業
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
東アジア文化都市2026松本市 Culture City Of Eastasia 2026 Matsumoto

公式インスタグラム<外部リンク>
<メインテーマ> ARTS & PEACE
市民をはじめ、松本を訪れる全ての人々が日常的に松本の多様な文化芸術(ARTS)に親しめる愛着あるまちを創り、事業を通じて一人ひとりの心の豊かさと幸福感を深めます。
東アジア文化都市2026松本市では、次世代の友好とさらなる文化の発展につなげるため、たとえ小さな都市でも大きなムーブメントを生み出すことができると信じ、魅力ある文化とともに平和への愛(PEACE)を世界へ発信します。
東アジア文化都市2026松本市では、次世代の友好とさらなる文化の発展につなげるため、たとえ小さな都市でも大きなムーブメントを生み出すことができると信じ、魅力ある文化とともに平和への愛(PEACE)を世界へ発信します。
開催目的
● 三ガク都(岳・楽・学)・松本の魅力発信
松本の持つ魅力(歴史文化芸術の豊かさ、自然環境の豊かさ、交通
利便性等)を国内外へ広く発信
● 次世代へ向けた友好関係の構築
次代を担う若者をはじめ、多くの人々の交流人口を拡大することによ
り、相互理解と友好関係を深める機会を創出し、日本と東アジアの架
け橋として互いに学び合う機会とする。
● 国際文化観光都市の推進
文化振興、国際交流、観光、経済産業それぞれの分野が、交じり合
いながら未来に向けた持続可能な「文化観光産業」を推進し、世代や
国籍を問わず「選ばれる街」としての魅力向上につなげる。
● 伝統文化資源の再評価
地域固有の伝統芸能、食文化や行事を文化資源としての価値を改
めて認識し、「郷土愛」を育む機会とし、地域が直面している担い手や
継承の課題を、松本市全体で支える体制の再構築を目指す。
松本の持つ魅力(歴史文化芸術の豊かさ、自然環境の豊かさ、交通
利便性等)を国内外へ広く発信
● 次世代へ向けた友好関係の構築
次代を担う若者をはじめ、多くの人々の交流人口を拡大することによ
り、相互理解と友好関係を深める機会を創出し、日本と東アジアの架
け橋として互いに学び合う機会とする。
● 国際文化観光都市の推進
文化振興、国際交流、観光、経済産業それぞれの分野が、交じり合
いながら未来に向けた持続可能な「文化観光産業」を推進し、世代や
国籍を問わず「選ばれる街」としての魅力向上につなげる。
● 伝統文化資源の再評価
地域固有の伝統芸能、食文化や行事を文化資源としての価値を改
めて認識し、「郷土愛」を育む機会とし、地域が直面している担い手や
継承の課題を、松本市全体で支える体制の再構築を目指す。
2026松本市実行委員会
企画推進ディレクター
専門分野ごとにディレクターが事業を企画し組み立てます。

事業内容
事業目的を踏まえ、1年を通じて下記の内容に係る事業を実施します。
開幕・閉幕式典
実行委員会主催事業として日中韓の交流事業と合わせて開催
コア事業の実施
企画推進チームのディレクターが企画提案する事業
共催事業
他の団体等が行う東アジア文化都市に係る事業に、東アジア文化都市実行委員会が共同主催者として企画運営や経費を負担して開催する事業
助成・認証事業
民間事業者等が東アジアを関連付けて行う文化芸術活動に対する補助
市主催事業との連携
市や市が参画する既存の組織が東アジアを関連付けて行う公的イベント
イベントスケジュール
整い次第掲載いたします。
トピックス
関係先リンク
文化庁<外部リンク>
東アジア文化都市2025鎌倉市<外部リンク>