本文
東アジア文化都市とは
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
東アジア文化都市とは
「東アジア文化都市」は、日中韓文化大臣会合での合意に基づき、日中韓3か国において、文化芸術による発展を目指す都市を選定し、その都市において、現代の芸術文化や伝統文化、また多彩な生活文化に関連する様々な文化芸術イベント等を実施するものです。
これにより、東アジア域内の相互理解・連帯感の形成を促進するとともに、東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目指します。
また、当該都市がその文化的特徴をいかして、文化芸術・クリエイティブ産業・観光の振興を推進することにより、事業実施を契機として継続的に発展することも目的としています。
これにより、東アジア域内の相互理解・連帯感の形成を促進するとともに、東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目指します。
また、当該都市がその文化的特徴をいかして、文化芸術・クリエイティブ産業・観光の振興を推進することにより、事業実施を契機として継続的に発展することも目的としています。
文化庁「東アジア文化都市」ページ<外部リンク>
過去の開催都市

事業期間
令和8年(2026年)1月~12月の通年開催
◆プレイベント期間:(1月~開幕式(5月)まで)
◆コア開催期間(開幕~11月)
◆閉幕(12月)
◆プレイベント期間:(1月~開幕式(5月)まで)
◆コア開催期間(開幕~11月)
◆閉幕(12月)
事業内容
⑴ ディレクターが企画提案する事業を中心に、既存の取り組みと東アジア
を関連付ける様々な公的イベントや民間の芸術活動を、開催期間を通じて展開する
⑵ 他国民同士の文化参画を促進するための参加型イベントの実施や、東アジア地域の文化の多様性を理解し友好関係を深める交流事業を実施
を関連付ける様々な公的イベントや民間の芸術活動を、開催期間を通じて展開する
⑵ 他国民同士の文化参画を促進するための参加型イベントの実施や、東アジア地域の文化の多様性を理解し友好関係を深める交流事業を実施
※正式な決定は、令和7年(2025年)秋頃に中国で開催予定の「日中韓文化大臣会合」において、中国及び韓国から選出される都市とともに、宣布されることとなります。