本文
施設全体について
【ご注意ください】お車でお越しになる方へ
令和7年度中に、西側砂利の駐車場の使用停止、宮田前踏切(施設東側)の通行止めの開始が予定されており、駐車可能台数の大幅な減少、施設周辺や迂回路の渋滞が予想されます。詳細はリンク先のページをご確認ください。
なるべく公共交通機関のご利用をお願いするとともに、周辺施設の駐車スペースを利用されないようにお願いいたします。
施設案内図、部屋の一覧
括弧内の数字は各部屋の定員数です。各部屋の設備などの詳細は、こちらのページからご確認ください。
![]() |
2階 | 会議室1(30名)、会議室2(18名)、会議室3(30名)、会議室4(54名)、和室(36名)、工作実習室(36名)、保育室※40平方メートル |
---|---|---|
3階 |
大会議室(机あり108名、机なし132名)、音楽室(36名)、視聴覚室(36名)、料理実習室(37名) |
備品の貸出
部屋で使用していただく、プロジェクター、スクリーン、アンプ等を貸出することができます。詳細については、お電話等でお問い合わせください。(数に限りがあるため、借用を希望される場合は予約時にお申し出ください。)
使用に関する注意事項(主なもの)
- 音の出る活動は、施設の構造上、大会議室・視聴覚室・音楽室のみで利用をお願いしております。
- 視聴覚室・音楽室では、ピアノの音程保護のため、大きな振動が発生する行為(一定以上のダンス、太鼓の使用等)はご遠慮ください。
- 料理実習室以外は、原則飲食禁止です。会議室等について、飲食を主目的とした活動では利用できません。会議やサークル活動に付随した飲食(昼食や活動後の茶話会等)は可能です。
駐車場
駐車台数:約100台(正面駐車場)
※西側砂利の駐車場は、令和7年8月以降に使用できなくなり、駐車台数が大幅に少なくなります。また、令和7年10月頃から、施設東側にある「宮田前踏切」の通行止めが開始する予定であり、周辺や迂回路の渋滞が予想されます(通行止めの詳細は県ホームページ<外部リンク>をご確認ください)。自動車での来場を多く見込まれる場合は、上記について参加者にご案内いただくとともに、なるべく公共交通機関のご利用をお願いいたします。詳細は、リンク先のページをご確認ください。
※東側線路沿い駐車場もございますが、松南地区公民館のほか、南部図書館、青少年ホーム、南部体育館の複合施設としての駐車場となりますので、なるべく公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。
開館時間
- 開館時間:(平日・土曜日)午前9時~午後10時、(日曜日)午前9時~午後5時
- 休館日:火曜日、祝日※及び年末年始(12月29日~1月3日) ※国民の祝日。祝日の振替休日も休館日になります。
貸館利用方法
予約方法
利用申請は、ご利用を希望される公民館でお受けします。
公民館では、市民のみなさまの幅広い学習や活動を支援するため、初めて利用される方へ、利用目的や活動内容などをお聞きし、施設の詳細や予約方法などをご案内します。
事前に、ご利用を希望される公民館へお問い合わせください。
料金のお支払方法
窓口での申請時に、現金又はキャッシュレス決済でお支払いいただけます。
公共施設案内・予約システム
会議室等の空き状況の確認ができます。登録団体の皆さんは、インターネットでご予約いただけます。
交通案内
- 車:長野自動車道松本ICから車で約20分 ※令和7年10月頃から、施設東側にある宮田前踏切の通行止めが開始する予定のため、周辺や迂回路の渋滞が予想されます(概ね令和7年~17年の予定)。
- 電車:JR篠ノ井線南松本駅から徒歩5分
- バス:南部循環線(停留所名:なんなんひろば)、南松本・新村線(旧西部地域コミュニティバスB線)(停留所名:なんなんひろば)