このページでは、松本市が情報発信しているソーシャルメディア・アプリケーション・メール配信サービスを種類ごとにご紹介しています。
<外部リンク>
観光や地域の情報など松本市の魅力を伝えられる写真等
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
松本市公式Instagramアカウント運用方針[PDFファイル/186KB]
「まつもと わくわく」 インスタ投稿募集
松本市公式Instagramでは、皆さんが感じる、わくわくする場所や風景など、松本市の魅力を伝える写真を募集しています。
応募方法、規約等の詳細はこちら
<外部リンク>
市政情報(松本市等が主催・共催するイベント情報等)、観光や地域の情報など松本市の魅力を伝えられる情報、非常時における緊急情報 等
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
松本市公式Facebookページ運用方針[PDFファイル/188KB]
<外部リンク>
市政情報(松本市等が主催・共催するイベント情報等)、観光や地域の情報など松本市の魅力を伝えられる情報、非常時における緊急情報 等
松本市公式LINEアカウントの使い方
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
松本市公式LINEアカウント運用方針[PDFファイル/176KB]
<外部リンク>
市政情報(松本市等が主催・共催するイベント情報等)、観光や地域の情報など松本市の魅力を伝えられる情報、非常時における緊急情報 等
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
松本市公式Twitterアカウント運用方針[PDFファイル/188KB]
<外部リンク>
市政情報(松本市等が主催・共催するイベント情報等)、観光や地域の情報など松本市の魅力を伝えられる情報等
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620 長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
松本市公式YouTubeチャンネル運用方針 [PDFファイル/170KB]
YouTubeでの市政広報番組
担当職員や市長が出演し、市政情報を配信しています。
詳しくはこちら
Facebook
概要 |
お問い合わせ |
松本市図書館 ~アルプスの山々に囲まれた~<外部リンク>
- 図書館の施設、事業、イベント情報
- 図書館所蔵の資料に関する情報
- その他図書館に関する周知事項 等
|
教育部 中央図書館
〒390-0861
長野県松本市蟻ヶ崎2丁目4番40号
電話:0263-32-0099 Fax:0263-37-1148
|
まつもとの文化財<外部リンク>
- 市内の指定・未指定文化財の紹介
- 文化財課業務(各事業や主催イベント)の紹介
- 地域住民による文化財活動の紹介
|
教育部 文化財課
〒390-0874
長野県松本市大手3丁目8番13号 (大手事務所6階)
電話:0263-34-3292 Fax:0263-34-3299
|
松本の風景を伝える「街歩きエッセイ講座」<外部リンク>
- 「街歩きエッセイ講座」を中心とした情報
- 景観講座、景観フォトエッセイや景観賞、景観シンポジウムのお知らせ 等
|
建設部 都市計画課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎5階)
電話:0263-34-3251 Fax:0263-34-2939
|
松本市美術館<外部リンク>
|
松本市美術館
〒390-0811
長野県松本市中央4丁目2番22号
電話:0263-39-7400 Fax:0263-39-3400
|
松本市女性センター・パレア松本<外部リンク>
- 男女共同参画、人権尊重、多文化共生に関する松本市の事業
- 松本市女性センター・パレア松本の事業情報
|
住民自治局 人権共生課
〒390-0811
長野県松本市中央1丁目18番1号
電話:0263-39-1105 Fax:0263-37-1153
|
松本市子育てコミュニティサイト「はぐまつ」<外部リンク>
- 子ども・子育てにかかわる各種情報
- 子育て支援・子育て支援に携わる方の支援
|
こども部 こども育成課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎別棟1階)
電話:0263-34-3291 Fax:0263-34-3309
|
子ども支援・相談スペース「はぐルッポ」<外部リンク>
- 子育て支援に関わる各種イベント
- 「はぐルッポ」に関わる情報
- 不登校・発達障害等の子育て情報
|
こども部 こども育成課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎別棟1階)
電話:0263-34-3291 Fax:0263-34-3309
|
松本市立病院<外部リンク>
- 各種イベント情報
- 広報紙の発刊情報等
- 外来診察等の医療情報
|
病院局事務部 経営企画課
〒390-1401
長野県松本市波田4417番180
電話:0263-92-7763 Fax:0263-92-3440
|
デジベース松本<外部リンク>
- 企業向けセミナー等のイベント情報
- 伴走型支援に関する情報
- 情報創造館5階「デジベース松本」に関する情報
|
総合戦略局 DX推進本部
〒390-1242
長野県松本市和田4010-27
電話:0263-48-7030 Fax:0263-48-7001
|
LINE
概要
|
お問い合わせ
|
移住推進課 公式LINE<外部リンク>
(アカウント名は「まつもと暮らし応援課」)
移住にかかわる各種情報
|
住民自治局 移住推進課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎1階)
電話:0263-34-3193 Fax:0263-34-3493
|
Instagram
概要 |
お問い合わせ |
国宝松本城<外部リンク>
- 松本城の日々の様子
- イベント情報
- 季節の動植物
- 管理者の声
|
文化観光部 松本城管理課
〒390-0873
長野県松本市丸の内4番1号
電話:0263-32-2902 Fax:0263-32-2904
|
松本市立病院<外部リンク>
- 各種イベント情報
- 広報紙の発刊情報等
- 外来診察等の医療情報
|
病院局事務部 経営企画課
〒390-1401
長野県松本市波田4417番180
電話:0263-92-7763 Fax:0263-92-3440
|
移住推進課<外部リンク>
松本の風景、暮らし等に関する情報
|
住民自治局 移住推進課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎1階)
電話:0263-34-3193 Fax:0263-34-3493
|
まつもとの文化財<外部リンク>
- 市内の指定・未指定文化財の紹介
- 文化財課業務(各事業や主催イベント)の紹介
- 地域住民による文化財活動の紹介
|
教育部 文化財課
〒390-0874
長野県松本市大手3丁目8番13号 (大手事務所6階)
電話:0263-34-3292 Fax:0263-34-3299
|
松本市寿地区地域づくりセンター<外部リンク>
- 公民館事業やひろば事業の情報や活動の様子
- 講演会や学習会等の地域づくり活動の情報や活動の様子
- その他、寿地区に関する情報等
|
住民自治局 寿地区地域づくりセンター
長野県松本市寿豊丘424番地
電話:0263-58-2038 Fax:0263-85-1099
|
Twitter
概要 |
お問い合わせ |
松本市美術館ツイッター<外部リンク>
|
松本市美術館
〒390-0811
長野県松本市中央4丁目2番22号
電話:0263-39-7400 Fax:0263-39-3400
|
松本市教育文化センター<外部リンク>
- 教育文化センター各種事業の紹介
- 教育文化センターの施設・周辺環境・関連団体の紹介
|
松本市教育文化センター
〒390-0221
長野県松本市里山辺2930-1
電話:0263-32-7600 Fax:0263-32-7604 |
松本市子育てコミュニティサイト「はぐまつ」<外部リンク>
- 子育て支援に関わる各種イベント
- 子育て情報(自治体や民間によるイベント・講演会など)の紹介
|
こども部 こども育成課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎別棟1階)
電話:0263-34-3291 Fax:0263-34-3309
|
松本市立病院<外部リンク>
- 各種イベント情報
- 広報紙の発刊情報等
- 外来診察等の医療情報
|
病院局事務部 経営企画課
〒390-1401
長野県松本市波田4417番180
電話:0263-92-7763 Fax:0263-92-3440
|
国宝旧開智学校校舎<外部リンク>
- 耐震工事の進捗状況
- 各種イベント情報
- 旧開智学校や昔の教育に関する情報
|
教育部 博物館 旧開智学校校舎
〒390-0876
長野県松本市開智2-4-12
電話:0263-32-5725 Fax:0263-32-5729
|
松本市女性センター・パレア松本<外部リンク>
- 男女共同参画・人権尊重・多文化共生に関する松本市の事業
- 松本市女性センター・パレア松本の事業情報
|
住民自治局 人権共生課
〒390-0811
長野県松本市中央1丁目18番1号
電話:0263-39-1105 Fax:0263-37-1153
|
松本市島内地区地域づくりセンター<外部リンク>
- 公民館事業やひろば事業の情報や活動の様子
- 講演会や学習会等の地域づくり活動の情報や活動の様子
- その他、島内地区に関する情報等
|
住民自治局 島内地区地域づくりセンター
〒390-0851
長野県松本市島内4970-1
電話:0263-47-0264 Fax:0263-40-1264
|
まつもとフードシェアマーケット<外部リンク>
- 「まつもとタベスケ」のサービス、協力店及び出品情報並びに「Kuradashi」のサービスに関する情報
- その他食品ロスの削減に資する情報(食品ロス削減の日等)
|
環境エネルギー部 環境・地域エネルギー課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎4階)
電話:0263-34-3268 Fax:0263-34-3202
|
【松本市サポセン】松本市市民活動サポートセンター<外部リンク>
|
住民自治局 地域づくり課 市民活動サポートセンター
〒390-0874
長野県松本市大手3-8-13(大手事務所2階)
電話・Fax:0263-88-2988 |
松本市図書館【公式】<外部リンク>
|
教育委員会 中央図書館
〒390-0861
長野県松本市蟻ヶ崎2-4-40
電話・Fax:0263-32-0099
|
YouTube
概要 |
お問い合わせ |
松本市長会見<外部リンク>
市長定例記者会見の中継
|
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
|
松本市議会<外部リンク>
市議会本会議の中継
|
総合戦略局 秘書広報室
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎2階)
電話:0263-34-3271 Fax:0263-35-2030
|
松本市教育委員会<外部リンク>
- 子ども向けの教育コンテンツ番組
- その他教育に関連する情報等
|
教育部 教育政策課
〒390-0874 大手3丁目8番13号 (大手事務所4階)
電話:0263-33-3980 Fax:0263-33-3934
|
松本市移住推進課<外部リンク>
- 松本暮らし・移住に関する情報
- 先輩移住者インタビューなど
|
住民自治局 移住推進課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎1階)
電話:0263-34-3193 Fax:0263-34-3493
|
松本市立病院 健康づくりプロジェクト<外部リンク>
自宅で簡単にできる体操など
|
病院局事務部 病院総務課
〒390-1401
長野県松本市波田4417番地180
電話:0263-92-7763 Fax:0263-92-3440
|
松本市市民活動サポートセンター<外部リンク>
- 松本市市民活動サポートセンターの活動
- 登録団体の紹介 など
|
住民自治局 地域づくり課 市民活動サポートセンター
〒390-0874
長野県松本市大手3-8-13(大手事務所2階)
電話・Fax:0263-88-2988
|
松本市公民館公式チャンネル<外部リンク>
- 公民館主催事業や公民館講座
- 公民館報編集委員により作成した動画
|
教育委員会 生涯学習課・中央公民館
〒390-0811
長野県松本市中央1丁目18番1号
電話:0263-32-1132 Fax:0263-37-1153 |
メール配信サービス
概要
|
お問い合わせ
|
松本安心ネット
市からの防災情報(避難情報・避難所開設情報)など
|
危機管理部 危機管理課
〒390-8620
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎別棟1階)
電話:0263-33-9119 Fax:0263-33-1011
|
上記ソーシャルメディア公式アカウントについては、松本市ソーシャルメディアの利用に関するガイドラインに従って運用をしています。
松本市ソーシャルメディアの利用に関するガイドライン
バージョン1.00[PDFファイル/319KB]
その他SNSに関するページはこちら
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)