ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松本市安原地区公民館

更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

施設概要

 安原地区は国宝松本城の北東に位置し、女鳥羽川の西側に広がる地域です。
 この地域一帯は古くは「安佐端野原(あさばのはら)」と呼ばれていたことから、前後の文字「安」と「原」をとって安原と名付けられました。
 文教地区としても知られており、信州大学のキャンパスを始め、11の教育機関が集まっています。

大会議室、視聴覚室、講義室、講座室、料理実習室を備えており、開館時間は午前9時から午後10時までです。

地域のコミュニティースペースとしてご活用ください。

所在地

〒390-0802
長野県松本市旭2-11-13
電話 0263-39-0701
Fax 0263-39-0702

周辺地図

施設案内図

松本市安原地区公民館の詳細な周辺地図へのリンクです。(Googleマップ)

安原地区公民館刊行物

令和5年5月の行事・講座

安原地区公民館の行事・講座情報です。

 

公民館行事や地区の話題を取り上げています。
ご覧ください。

 

その他配布物

安原地区の各月全戸配布文書・回覧文書などが閲覧できます。

施設案内

公民館1階の画像
公民館1階

公民館2階の画像
公民館2階

各部屋の様子

開館期間

休館日 年末年始(12月29日~1月3日)
開館時間 午前9時~午後10時

貸館利用方法

予約方法

利用申請は、ご利用を希望される公民館でお受けします。
公民館では、市民のみなさまの幅広い学習や活動を支援するため、
初めて利用される方へ、利用目的や活動内容などをお聞きし、
施設の詳細や予約方法などをご案内します。
事前に、ご利用を希望される公民館へお問い合わせください。

料金のお支払方法

窓口での申請時に、現金でお支払いいただけます。

公共施設案内・予約システム

会議室等の空き状況の確認ができます。

交通案内

車:中央自動車道 松本インターから 約20分
電車:JR松本駅から 徒歩35分

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット