本文
当館は駐車場に限りがあります。車でお越しの際はご注意ください。停められない場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
大手公民館・中央地区福祉ひろばだより2025年4月号 [PDFファイル/2.11MB]
空き会議室を小中高大学生向けの自習室として開放しています。
詳しくは自習室開放についてをクリック
館報まちんなか 2025年3月末号 [PDFファイル/1.11MB]
館報まちんなか 20025年1月末号 [PDFファイル/1.47MB]
館報まちんなか 2024年11月末号 [PDFファイル/2.62MB]
館報まちんなか 2024年9月末号 [PDFファイル/1.55MB]
館報まちんなか 2024年7月末号 [PDFファイル/1.9MB]
館報まちんなか 2024年5月末号 [PDFファイル/1.65MB]
建物の1階、2階が公民館施設、3階と4階が市営住宅団地の施設です。
また、建物内には大手公民館、中央地区福祉ひろば、中央地区地域づくりセンターが併設されています。
外観の様子
中央地区は、松本市街地の中心に位置し、国宝松本城を中心に発展してきた地域です。16の町会で成り立っているこの地区には、大名町、二ノ丸町、土井尻町、鷹匠町など、お城にまつわる町名が今に伝えられています。
大手公民館と中央地区福祉ひろばは、この中央地区を担う施設として平成14年7月に開館しました。松本城に関する歴史講座の開催をはじめ、仲間づくり、地域づくりの学習拠点となる大手公民館と、住民参加による健康づくり、生きがいづくりを進める中央地区福祉ひろばへぜひお越しください。
住民主体の地域づくりのお手伝いをしています。主な事業として高齢者世帯を対象に『中央地区福祉互助会かかわり隊事業』を立ち上げています。これは、日常生活でのちょっとした困りごとを、安価な有償サービスによって地域に住む元気な住民が支援する制度です。
詳しくはお問い合わせください。(福祉互助会事務局 電話33-3070)
〒390-0874 長野県松本市大手3丁目8番1号
電話 0263-39-5711 Fax 0263-39-5712
松本インターから車で15分 松本駅から徒歩15分 松本城から徒歩3分
各会議室の設備に加え、ワイヤレスマイク、ポータブルアンプ、プロジェクター、延長コード等の貸し出しも可能です(数に限りがあります)。
大会議室
【面積】168.0平方メートル
【収容人数の目安】100名
【設備】長机、イス、演題、マイクスタンド、ピアノ、ホワイトボード、スクリーン
視聴覚室
【面積】62.98平方メートル
【収容人数】30名
【設備】長机、イス、テレビ、VHS・DVD・ブルーレイプレイヤー、ホワイトボード、スクリーン
講義室
【面積】53.60平方メートル
【収容人数】26名
【設備】長机、イス、ホワイトボード
講座室(和室)
【面積】65.95平方メートル
【収容人数】50名
【設備】長机、座布団
料理実習室
【面積】50.40平方メートル
【収容人数】24人
【設備】一般調理設備、一般調理器具 ※詳細はお問い合わせください。
駐車場は大手公民館の南側の道路に面している部分のみです。
一般乗用車駐車可能台数 4台
障害者等用駐車スペース 1台
※駐車スペースが狭く、お車でお越しいただいても駐車できない場合がございます。
※公民館前の道路は路上駐車が禁止されています。駐車場に停められない場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
※公民館へお越しの際は、公共交通機関を極力ご利用ください。
開館時間 午前9時00分から午後10時00分まで
休館日 年末年始(12月29日から1月3日まで)
公民館では、市民のみなさまの幅広い学習や活動を支援しています。
ご利用の希望がある場合は、大手公民館(0263-39-5711)までお問い合わせください。