本文
住宅の耐震改修
更新日:2022年4月1日更新
印刷ページ表示
耐震改修促進事業
市が行う耐震診断の結果、総合評点1.0未満と診断された住宅の耐震性能を向上させる工事を行う場合に、住宅所有者へ市が補助します。
松本市では2種類の補助事業を実施しています。
- A 松本市住宅・建築物耐震改修促進事業
- 耐震補強工事
補助額 対象工事費の2分の1以内、かつ限度額100万円
- 耐震補強工事
- B 松本市住宅耐震改修等促進事業(上乗せ)
- 耐震補強工事
補助額 耐震改修工事費が200万円を超える場合、その超える額の2分の1以内、かつ上限30万円 - 耐震補強と併せて実施するリフォーム工事
補助額 対象工事費の2分の1以内、かつ限度額10万円
- 耐震補強工事
- ABともに希望の場合は、それぞれ補助申請が必要です。
- BはAの上乗せ事業のため、Bのみの単独申請はできません。
- 金額はA・Bの合計額です。
各種様式
耐震補強工事の補助金申請に必要な各種様式をダウンロードできます。
A:松本市住宅・建築物耐震改修促進事業(耐震補強)
- 松本市住宅・建築物耐震改修促進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/430KB]
- 補助金交付申請書[その他のファイル/87KB]
補助金を交付申請する方は関係書類を添えて提出ください。補助金交付決定通知後に工事着手します。 - 耐震補強工事計画書[Wordファイル/13KB]
- 補助金交付申請書 添付図書一覧[PDFファイル/5KB]
補助金交付申請に必要な添付図書一覧表です。申請前に内容をご確認ください。 - 計画変更承認申請書[その他のファイル/77KB]
- 工事遅延等報告書[その他のファイル/69KB]
- 工事中止等届[その他のファイル/70KB]
- 完了実績報告書[その他のファイル/80KB]
工事が完了したときに、関係書類を添えて提出ください。 - 補助金交付請求書[その他のファイル/79KB]
- 補助金交付請求書(代理受領)[その他のファイル/94KB]
補助金を代理受領する場合に使用します。
B:松本市住宅耐震改修等促進事業(上乗せ・リフォーム)
この事業は、松本市住宅・建築物耐震改修促進事業の補助対象工事費が200万円を超える場合のみ申請いただけます。
- 松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱[PDFファイル/142KB]
- 補助金交付申請書[その他のファイル/122KB]
- 耐震補強工事計画書[Wordファイル/13KB]
- 計画変更承認申請書[その他のファイル/112KB]
- 工事遅延等報告書[その他のファイル/89KB]
- 工事中止等届[その他のファイル/90KB]
- 完了実績報告書[その他のファイル/107KB]
- 補助金交付請求書[その他のファイル/97KB]
- 補助金交付請求書(代理受領)[その他のファイル/87KB]
耐震改修事業者リストの公表
長野県が主催した、耐震改修事業者等の技術力向上のための「耐震改修事業者向け」講習会に参加した耐震改修事業者のリストを以下のとおり公表します。耐震改修をお考えの方は、参考にしてください。
リンク:長野県ホームページ
耐震改修業者向け講習会<外部リンク>