ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 観光ブランド課 > 「四賀むらづくり株式会社」の経営健全化方針の策定について

本文

「四賀むらづくり株式会社」の経営健全化方針の策定について

更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

「四賀むらづくり株式会社」の経営健全化方針の取組状況について

 経営状況の悪化を受けて、令和6年2月に経営健全化方針を策定した四賀むらづくり株式会社について、第29期(令和5年7月1日から令和6年6月30日まで)における経営健全化方針の取組状況及び第30期(令和6年7月1日から令和7年6月30日まで)の事業計画を公表します。

「四賀むらづくり株式会社」の経営健全化方針の策定について

 公共性と企業性を併せ持つ第三セクター等は、地域住民の暮らしを支える事業を行う重要な役割を担う一方で、経営が著しく悪化した場合には、地方公共団体の財政に深刻な影響を及ぼすことが懸念されます。

 このため「第三セクター等の経営健全化方針の策定について」(平成30年2月20日付け総財公等26号総務省自治行政局公営企業課長通知)により、相当程度の財政的なリスクが存在する第三セクター等と関係を有する地方公共団体には、経営健全化のための方針の策定と公表が求められています。

 これを受けて、市が出資する「四賀むらづくり株式会社」が、相当程度の財政的なリスクが存在する第三セクター等に該当したことから「第三セクター等経営健全化方針」を策定しましたので公表します。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット