本文
帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を補助します
高齢化の進行及び子どもの水痘ワクチンの定期接種化の影響等により、全国的に帯状疱疹を発症する方が増加していることから、松本市では帯状疱疹の発症及び後遺症の予防を図るため帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を補助しています。
効果や接種対象等に違いがありますので、かかりつけ医等にご相談し、予防接種による効果や副反応等をご理解いただいたうえで接種の判断をしてください。
対象者
接種当日に松本市に住民登録のある、50歳以上の接種を希望される方で、過去に松本市帯状疱疹任意予防接種補助(生ワクチンは1回、不活化ワクチンは2回)を受けたことがない方
対象となるワクチンと補助額
※補助は、いずれか一方のワクチンのみ
ワクチンの 種類 |
生ワクチン (販売名:ビケン) |
不活化ワクチン (販売名:シングリックス) |
補助回数 |
1回 |
2回 |
補助額 |
3,000円/回 |
6,000円/回 (2回接種で12,000円) |
予防効果 |
約50% |
どの年代でも90%以上 |
効果持続期間 |
5年程度 |
10年程度 |
接種方法 |
皮下注射 |
筋肉内注射 |
副反応 |
5%以上に注射部位の発赤・かゆみ・熱感・腫れ・痛み、硬結等。非常にまれにアナフィラキシー、血小板減少性紫斑病等重篤な副反応が現れることがあります。 |
10%以上に注射部位の疼痛・発赤・腫れ、吐き気、下痢・腹痛、頭痛、筋肉痛、疲労・悪寒・発熱等。非常にまれにアナフィラキシー等重篤な副反応が現れることがあります。 |
接種を受けられない方 |
化学療法やステロイド等免疫を抑える治療をしている方、妊娠中の方等 |
帯状疱疹ワクチンによるアナフィラキシー症状を起こしたことがある方等 |
※出典:生ワクチン(乾燥弱毒水痘ワクチン)、不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)取扱説明書、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会資料(帯状疱疹ファクトシート)
実施場所
医療機関により接種できるワクチン及び接種費用が異なりますので、医療機関にご相談ください。
令和6年度 帯状疱疹予防接種 指定医療機関一覧 [PDFファイル/263KB]
申請の流れ
申請
- 事前に接種するワクチンを決める。(帯状疱疹ワクチンは2種類あり、効果や接種対象、回数などに違いがありますので、医師とよくご相談ください。)
- 市ホームページから電子申請、または健康づくり課、各保健センター、各支所・出張所の窓口に置いてある補助券交付申請書を提出
- 電子申請は下記から受け付けします。
電子申請ページはこちら<外部リンク>
補助券の交付
【即日交付】健康づくり課、各保健センターに申請書を提出した場合
【郵送(約2週間後)】電子申請、各支所・出張所に申請書を提出した場合
予約
補助券が届いたら、市内指定医療機関に接種を予約
接種 ※補助券がない場合は全額自己負担
補助券を持参のうえ、指定医療機関で接種
その際、医療機関で定める接種費用から補助額を差し引いた金額を支払う。
注意事項
- どちらのワクチンが良いか等のご相談には市では対応しておりません。ワクチンの効果や副反応、接種費用等を参考にご判断ください。特に基礎疾患のある方は、主治医とご相談のうえで接種するワクチンをご選択ください。
- 接種費用は医療機関により異なります。各医療機関にお問合せください。
- 指定医療機関以外で接種する場合や、補助券を忘れた場合は全額自己負担になりますのでご注意ください。
- 予防接種後に費用を請求できる償還払い制度はありません。
- 過去に帯状疱疹にかかったことのある方も接種できます。
- 予防接種による健康被害が生じたときは、医薬品副作用被害救済制度及び松本市予防接種事故災害補償規則の範囲における補償の対象となる場合があります。
- ワクチンの変更や紛失等で補助券の再交付を希望する場合は、健康づくり課と各保健センターの窓口のみで受け付けます。