ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 環境・水道 > ごみ・リサイクル > みんなで減らそう!食品ロス > フレッシュフードシェアで地元野菜を子どもたちへ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > フレッシュフードシェアで地元野菜を子どもたちへ

本文

フレッシュフードシェアで地元野菜を子どもたちへ

更新日:2022年10月11日更新 印刷ページ表示

フレッシュフードシェアとは

 道の駅を運営する(株)今井恵みの里のご協力により、規格外の野菜等を地元農家さんから寄付いただき、子ども食堂へ届ける取組みです。
 これまで活用されなかった規格外野菜を活用することで食品ロスを削減するとともに、子どもの居場所づくり事業への支援を目的とし、令和元年9月に開始しました。
 現在は、毎月2回ほど開催しています。

フレッシュフードシェアとはの画像

実績
令和元年度 12回 1036.3キログラム
令和2年度 22回 1582.8キログラム
令和3年度 23回 2156.6キログラム

寄付いただいた野菜等、全量を子ども食堂等の活動で活用することができました。

フレッシュフードシェアの背景・ねらい

通常のフードドライブの課題

  • 生鮮食品を扱うことが難
  • こども食堂では、野菜等の生鮮食品に、高いニーズ

地域の課題

  • 規格外等の理由で市場に出回らない生鮮食品がある

その両者をマッチングしたものが、フレッシュフードシェアです。

フレッシュフードシェア背景

 

フレッシュフードシェアの流れ

フレッシュフードシェアの流れの画像

 子ども食堂運営団体への連絡は、長野県が「松本地域子ども応援プラットフォーム」<外部リンク>登録団体へ定期的に情報提供します。


松本市AIチャットボット