本文
3歳未満児家庭サポートクーポン
更新日:2022年4月13日更新
印刷ページ表示
3歳未満児家庭サポートクーポン
3歳未満児家庭サポートクーポンを配付します!
0~3歳の子どもを家庭で保育している子育て世帯の経済的および精神的負担の軽減を図るため、本市が提供する子育て支援サービスの無料クーポンを配付するものです。
0~3歳の子どもを家庭で保育している子育て世帯の経済的および精神的負担の軽減を図るため、本市が提供する子育て支援サービスの無料クーポンを配付するものです。
配付対象者
本市に住民登録があり、出生~3歳の誕生日を迎えて最初の3月31日までの児童(3歳未満児)で、家庭で保育されている児童(認可保育園、認定こども園等に入園していないもの)のうち、次の(ア)・(イ)のいずれかに該当する児童の保護者
(ア) ファミリー・サポート・センターの登録をしたもの
(イ) 保育園の一時預かり利用の登録をしたもの
(ア) ファミリー・サポート・センターの登録をしたもの
(イ) 保育園の一時預かり利用の登録をしたもの
配付枚数
項目 | 令和4年度 |
---|---|
ファミリー・サポート・センター | 1時間無料クーポン×20枚 |
一時預かり |
半日分の無料クーポン×10回 (計5日分の無料クーポン) |
配付方法
(ア) ファミリー・サポート・センター:R4年度分については前年度登録者に郵送。(新規登録者は登録時に配付)
(イ) 一時預かり:登録の際、指定園または保育課にて配付
(イ) 一時預かり:登録の際、指定園または保育課にて配付
利用方法
(ア) 利用料の支払い時に、それぞれのサービス専用の無料クーポンを利用料に代えて渡すもの
(イ) 利用単位
a ファミサポ:1枚で1時間分
b 一時預かり:本券2枚で4時間(半日分)、4枚で8時間(一日分)
(イ) 利用単位
a ファミサポ:1枚で1時間分
b 一時預かり:本券2枚で4時間(半日分)、4枚で8時間(一日分)
注意事項
※名前(ファミリー・サポート・センター:保護者の名前、一時預かり:子どもの名前)の記入の無いものは無効とします。
※交付を受けた方のみ使用することができます。他人に譲渡しないでください。
※有効期限を過ぎたものは利用できません。
※依頼をする際に本券を使用する旨をお伝えください。
※利用時に園で切り取りますので、そのままお持ちください。(一時預かり事業)
※交付を受けた方のみ使用することができます。他人に譲渡しないでください。
※有効期限を過ぎたものは利用できません。
※依頼をする際に本券を使用する旨をお伝えください。
※利用時に園で切り取りますので、そのままお持ちください。(一時預かり事業)