本文
《松本市の防災計画、災害対策用備蓄物資の情報は、下記リンクをクリックしてご覧ください》
◇ 「松本市地域防災計画」について(市 危機管理課HP)
(防災体制について、松本市、国・県の機関等のとるべき対策や、市民の皆さまの行動等についての基本方針です)
◇ 松本市の災害対策用備蓄物資に関する情報(市 危機管理課HP)
(「松本市地域防災計画」に基づいて松本市が備蓄している物資について「お知らせしています)
◇ 各家庭での準備について (市 危機管理課HP)
(災害に備えて、ご家庭での準備や対策についてお知らせしています)
「災害時給水供給拠点」は、災害時等、断水が発生した場合に給水車への補水基地となる施設です。
松本市上下水道局では、市内22か所を整備しています。
災害時には、この給水供給拠点から給水車へ補水を行い、市内に設置する医療救護所や指定避難所で給水を行います。
この22か所のうち、19か所に「緊急給水栓」を設置しています。
災害開設時は、市民の皆さまが「給水栓」を使用して直接給水を受けることが可能となっています。
(※災害時には被災状況に応じて、給水可能な施設を選定して給水所を開設します。全ての緊急給水栓設置拠点が必ず開設される訳ではありません。)
◇災害時給水供給拠点 一覧データ
災害時給水供給拠点・緊急給水栓設置拠点の一覧データをPDFで公開しています。
(令和6年3月1日現在)
※「給水供給拠点」:災害時に断水が発生した場合に給水車の補給基地となる施設
※「緊急給水栓設置拠点」:市民が「給水栓」を使用して直接給水を受けることができる施設
(原則、給水栓は水道局の職員が操作します)
給水供給拠点・緊急給水栓設置拠点 一覧表 [PDFファイル/415KB]
◇災害時給水供給拠点 マップ
松本市内の災害時給水供給拠点マップを公開しています。
給水供給拠点名をクリックすると、供給拠点ページに飛びます。
【1】茶臼山配水地 【2】妙義配水地 【3】藤井配水地 【4】並柳第1配水地 【5】並柳第2配水地
【6】寿配水地 【7】松原配水地 【8】今井第2配水地 【9】城山配水地 【10】蟻ヶ崎配水地
【11】大久保配水地 【12】神林配水地 【13】上手町配水地 【14】島内第1配水地 【15】源池水源地
【16】小宮水源地 【17】並柳水源地 【18】芳川第1水源地 【19】今井運動公園内緊急用貯水槽
【4】並柳第1配水地(並柳4丁目359-89)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【5】並柳第2配水地(並柳4丁目359-218)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【8】今井第2配水地(今井字野口6936-7)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【10】蟻ヶ崎配水地(宮淵3丁目1087-1)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【11】大久保配水地(神林砂畑3927-10)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【13】上手町配水地(入山辺4608-2)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【14】島内第1水源地(島内3890-1)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【18】芳川第1水源地(村井町西2丁目1713)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【19】今井運動公園内緊急用貯水槽(今井字4105-3)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【20】月沢・金山浄水場(保福寺町377-1他)〔給水供給拠点/緊急給水栓設置拠点〕 ▲戻る
【21】南大妻水源地(梓川倭1291-7)〔給水供給拠点〕 ▲戻る
【22】男女沢配水地(波田4557)〔給水供給拠点〕 ▲戻る