ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

松本市第一地区公民館

更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

第一地区地域だより(公民館講座のご案内)

 毎月1日付で発行しています。地区のお知らせや行事、公民館講座などの情報を掲載しています。

地域だより(令和7年11月号)号外 [PDFファイル/682KB]

地域だより(令和7年11月号)1面 [PDFファイル/683KB]
地域だより(令和7年11月号)裏面 [PDFファイル/102KB]

お知らせ

地域だより(令和7年11月号)中面 [PDFファイル/1.49MB]

地域だより付録「第一地区町会地図」 [PDFファイル/492KB]

 

各種講座へのお申し込みは、

logoフォーム

10月掲載分(https://logoform.jp/form/N7tm/1228925<外部リンク>

11月掲載分(https://logoform.jp/form/N7tm/1274967<外部リンク>

または、第一地区公民館(0263-32-1550)へお問い合わせください。

高橋まゆみ人形館&田中屋酒造店見学

日時:11月10日(月曜日)8時50分集合

集合場所:Mウイング 手まり時計向かい

参加費:3,000円

定 員:15名(抽選)

申込期限:10月29日(水曜日)まで

※申込者多数の場合は、第一地区にお住まいの方を優先した上で抽選となります。

乳幼児向けおやつ作り講座

「まつもと大豆大作戦」の一環として、親子で味わえる「高野豆腐のミルク餅」を作ります!

日時:11月11日(火曜日)10時00分~12時00分

会 場:Mウイング4階 調理実習室

対象者:1歳以上3歳以下のお子様を持つ親子

講 師:松本市管理栄養士

参加費:無料

持ち物:エプロン、マスク、三角巾

定 員:8組(先着順)

申込期限:11月5日(水曜日)まで

松代大本営平和祈念館&寺院巡り

日時:11月19日(水曜日)8時20分集合

集合場所:Mウイング 手まり時計向かい

参加費:2,500円

定 員:25名(抽選)

申込期限:11月10日(月曜日)まで

※申込者多数の場合は、第一地区にお住まいの方を優先した上で抽選となります。

第一地区そば打ち講座

地域のそば打ち名人から、美味しいそばの打ち方を学びましょう!

(打ったそばはお持ち帰りいただきます)

日時:12月3日(水曜日)10時00分~12時00分頃

場所:Mウイング4階 調理実習室

講師:田中修さん(神明町町会)

持ち物:エプロン、手ぬぐい、三角巾、マスク

参加費:500円

定 員:8名(抽選)

申込期限:11月28日(金曜日)まで

【こども向け事業】第一地区餅つき大会

※詳細が決まり次第、お知らせいたします。

施設概要

 第一地区はJR松本駅東側の本町、伊勢町、中町を中心として、北は女鳥羽川、南は薄川にはさまれ、多くのオフィス、ホテル、マンション等の中に住居が混在しています。
 第一地区公民館は、平成22年4月伊勢町通りにあるMウイングの4階に開館しました。会議室等は備えていないため、Mウイング内にある中央公民館の施設を利用して事業を実施しています。

所在地

所在地の画像

〒390-0811
長野県松本市中央1丁目18番1号
電話 0263-32-1550
Fax 0263-32-1550

周辺地図

第一地区公民館の詳細な周辺地図へのリンクです。(Googleマップ)

第一地区公民館刊行物

公民館報 第一地区版

 公民館報は、年6回、奇数月の30日付で発行しています。
 記事は、市民の方が編集委員となって、地区の話題や課題を取材し、紙面の編集をしています。ぜひご覧ください。

公民館報 令和7年7月30日号 [PDFファイル/2.47MB]

 

 

 

 

防災マップ

 

 防災と福祉のまちづくり講座をとおして、防災マップが完成しました。
 災害発生時において、各ブロックごとの地域が最少の被災で済むよう検討され、作成されています。
 災害時に備え、避難場所等を確認しておきましょう。

史跡マップ

 第一地区は、昔から松本城下町の中心地区として栄えてきました。区画整理事業により、街並みも変化し失われた史跡もあります。
 現存する地区内の史跡を知り、後世に伝えるため、第一地区史跡ゾーン整備事業検討委員会が、史跡マップを作成しました。ご活用ください。

ウオーキングマップ

 松本市では、「健康寿命延伸都市・松本」の創造に向け、市民歩こう運動を推進しています。
 第一地区では、ウオーキングコースが2コースありますのでご活用ください。

 リンク先にて【第一地区ウオーキングマップ】を選んでいただくと、ウオーキングマップがご覧いただけます。

過去の講座の様子

 第一地区公民館では、地区の皆さまや関係団体のご支援ご協力をいただきながら、健康、子育て支援、歴史・文化の伝承等のさまざまな事業を実施しています。

健康講座「かんたんストレッチ」 【毎月第4火曜日 10時00分~/13時30分~】

自宅でも簡単にできるストレッチ体操を行っています。
身体をほぐし柔らかくすることで、肩こりや腰痛の予防にもなります。

子育て応援講座「すくすくひろば」 【毎月第3金曜日 10時00分~】

就学前のお子さんと保護者の方の交流の場として開催しています。
毎月内容を変えて、工作や絵本の読み聞かせ、季節の行事などを楽しんでいます。
保育士や保健師もいますので、子育ての相談お気軽にどうぞ。

マレットゴルフ大会(年2回)

毎年、春と秋にマレットゴルフ大会をアルプス公園で開催しています。

施設案内

 第一地区公民館では、貸館業務を行っていません。
 中央公民館(Mウイング)の施設を利用される場合は、中央公民館へお問い合わせください。

詳細は、リンク先にて中央公民館の施設案内をご覧ください。

公共施設案内・予約システム

公共施設の空き状況が確認できます。

交通案内

車:中央自動車道 松本インターから 約15分
電車:JR松本駅から 徒歩約5分

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット