本文
身体障害者手帳の交付を受けている18歳以上の方が、その障がいに関連する対象医療を受ける際に、医療費の自己負担分を助成する制度です。
自立支援医療(更生医療)の給付対象と認められた治療(医療保険が適用されるもの)であり、指定自立支援医療機関で行われる医療に限られます。
障がい区分 | 医療の例 |
---|---|
肢体不自由 | 関節置換術、関節形成術、骨切り術 など |
腎臓機能障がい | 人工透析療法、腹膜透析、シャント作成術、腎臓移植術、腎臓移植術後の抗免疫療法 |
心臓機能障がい | ペースメーカー植え込み術、弁置換術、埋込み型除細動器移植術、冠動脈バイパス術、心臓移植術、心臓移植術後の抗免疫療法 など |
肝臓機能障がい | 肝臓移植術、肝臓移植術後の抗免疫療法 |
小腸機能障がい | 中心静脈栄養法 など |
音声、言語、そしゃく機能障がい | 顎骨形成術、口蓋裂形成術、歯科矯正 など |
視覚障がい | 角膜移植術、水晶体摘出術、硝子体切除術 など |
聴覚障がい | 人工内耳埋込み術、鼓室形成術、穿孔閉鎖術 など |
免疫機能障がい | 抗HIV療法、免疫調節療法 |
所得区分 | 一般的な場合 | 「重度かつ継続」の場合 (※1) |
---|---|---|
市民税 所得割額 235,000円以上 | 対象外 | (※2) 20,000円 |
市民税 所得割額 33,000円以上 235,000円未満 | 医療保険の自己負担限度額 | 10,000円 |
市民税 所得割額 課税以上 33,000円未満 | 医療保険の自己負担限度額 | 5,000円 |
市民税非課税 (本人の収入 800,001円以上) | 5,000円 | 5,000円 |
市民税非課税 (本人の収入 800,000円以下) | 2,500円 | 2,500円 |
生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
(※1)「重度かつ継続」とは、腎臓機能障がい、小腸機能障がい、免疫機能障がい、心臓機能障がい(心臓移植術後の抗免疫療法に限る)、肝臓機能障がい(肝臓移植術後の抗免疫療法に限る)の方が該当します。
(※2) 経過的特例のため、変更される場合があります。
※マイナ保険証をご利用の方は、「マイナポータル画面(保険証情報)を印刷したもの」「資格確認書」「資格情報のお知らせ」のいずれかをご持参ください。マイナポータル画面の印刷は、ご家庭やコンビニエンスストアのプリンター(スマートフォン対応)で可能です。