ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民自治局 > 人権共生課 > 多文化共生プラザ主催 私たちのまち・松本で世界の料理を楽しもう

本文

多文化共生プラザ主催 私たちのまち・松本で世界の料理を楽しもう

10 人や国の不平等をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

私たちのまち・松本で世界の料理を楽しもう

 ネパール出身の方に、ネパールお料理の「モモ」を教わります。

 ネパール料理の「モモ」は小籠包や餃子、肉まんに似た食べ物で、ネパールでは軽食として日常的に親しまれています。ネパールの理解を深めてもらうためにネパールの文化紹介もします。



日時

 令和7年6月8日(日曜日)午前10時~午後1時



場所

 松本市中央公民館 Mウイング4階料理実習室



対象

 松本市在住・在勤の中学生以上の方(中高生は保護者の方と共にお申し込みください。)



定員

 16人(5月15日(木曜日)までに申し込み。応募多数の場合は抽選。)



参加費

 1人 1,000円



講師

 ラマ ソニー氏 (松本市多文化共生キーパーソン)



持ち物

 エプロン、マスク、三角巾 (髪を覆うためのバンダナなど)、手拭き、食べ残したものを持ち帰る袋



申し込み・問い合わせ

 5月15日(木曜日)までに電話、ファックスまたは下記電子申請から多文化共生プラザへ

 松本市多文化共生プラザ(電話:0263-39-1106、ファックス:0263-37-1153)

 

 当選者にのみ5月16日(金曜日)17時までにメール(電話申し込みの方には電話)でご連絡いたします。

 

 電子申請はこちらから<外部リンク>

 

電子申請


松本市AIチャットボット