ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育文化センター > R6サイエンスカレッジ~宇宙地図をつくろう~

本文

R6サイエンスカレッジ~宇宙地図をつくろう~

更新日:2024年6月1日更新 印刷ページ表示

今年で3年目!好評企画!! すばる望遠鏡等の観測データを解析し、「宇宙地図づくり」にチャレンジします。

信州大学の三澤透先生を講師に迎え、すばる望遠鏡などの望遠鏡で得られたデータを扱うことができる機会です。小学生はもちろん、中学生、高校生や大人の方もぜひご参加ください。学びに興味のある方や子どもの学びを支えたい方等、お申し込みをお待ちしております。

こんなことを体験しながら学びます。
〇宇宙の地図ってどうやってつくるの?
〇かげ絵で地図をつくろう。
〇星が生まれるかもしれない場所ってどこ?
信大連携サイエンスカレッジのチラシ

日時

令和6年7月27日(土曜日)午前10時から午後2時30分

対象

小学校4年生~大人
※ 小学生は保護者の方が付き添ってください。

受講料

無料

持ち物

昼食・飲み物・筆記用具

申込み

6月27日(木曜日)から電話・FAXでお申込みください。(氏名・お住いの地区・電話番号)
※受付時間は、月曜(祝日はその翌日)を除く午前8時40分から午後5時です。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット