本文
やってみよう PythonでEV3を動かそう!
第2回 やってみよう PythonでEV3を動かそう!(基礎編/ライントレース編)
日時
〈基礎編〉
令和7年2月8日(土曜日) 午前10時~午後3時
〈ライントレース編〉
令和7年2月9日(日曜日) 午前10時~午後3時
内容
〈基礎編〉
・初歩的なPythonテキストプログラミングの経験のある方を対象とします。
・対象のLEGO EV3の仕組みやプログラミングの基礎を学びます。
・VisialStudoCodeを利用し対話モード等で、PythonでLEGO EV3をコースに沿って走らせるプログラミングを作成し、直線/曲線走行をさせます。
モーターの制御、両輪の2つのモーターの同時制御、サウンドの再生等
・テキストは「Pythonロボティクスプログラミング入門」(diggtag)を利用します
(ライントレース編と共通です)
〈ライントレース編〉
・初歩的なPythonテキストプログラミングの経験のある方を対象とします。
・対象のLEGO EV3の仕組みやプログラミングの基礎を学びます。
・VisialStudoCodeを利用し対話モード等で、PythonでLEGO EV3をコースに沿って走らせるプログラミングを作成し、直線/曲線走行させます
加えて、センサーの使い方やセンサーを使ったコントロールで、ライントレース走行をさせます(2モード、3モード、5モード)
・テキストは「Pythonロボティクスプログラミング入門」(diggtag)を利用します(基礎編と共通です)
受講料及びテキスト代
・受講料 1,020円(各編毎です)
・テキスト代 1,500円(各編共通です)
持ち物
・受講料 1,020円 テキスト代 1,500円(購入される方)
・テキスト(持参される方)
・筆記用具
・昼食、飲み物
対象・定員
<基礎編>
・小学生以上 各回 8組 ※先着順でのお申込み予約受付けとなります。
※小学生は必ず保護者が付き添ってください。(中学生は個人参加も可)
<ライントレース編>
・小学生以上 各回 8組 ※先着順でのお申込み予約受付けとなります。
※小学生は必ず保護者が付き添ってください。(中学生は個人参加も可)
申し込み受付
いずれも講座実施日の10日前から、電話もしくはFaxで受付を開始します。
〈基礎編〉
令和7年1月29日(水曜日)より 午前8時40分~午後5時 電話もしくはFax(先着順)
〈ライントレース編〉
令和7年1月30日(木曜日)より 午前8時40分~午後5時 電話もしくはFax(先着順)
※両編とも、Faxにてお申込みいただいた方には、後日受講の可否をお伝えいたします
期間外のお申込みはお受けいたしかねます。