本文
カラマツ材住宅補助金(令和5年度の受付を開始しました)
更新日:2023年4月3日更新
印刷ページ表示
耕地林務課(森林整備担当)は、組織改正により森林環境課となり梓川支所内へ移転しました。
移転先
〒390-1792 松本市梓川梓2288番地3
電話 0263-78-3003
Fax 0263-78-3942
梓川支所
梓川支所地図<外部リンク>
県産材カラマツで住宅を新築、リフォームされる方に補助金を交付します
令和3年度から補助制度が新しくなりました。それに伴い、カラマツ材の使用量に応じた補助金額となりますので詳細については以下をご確認ください。
概要
地域資源であるカラマツ材の活用を促進し、その用途の拡大を図るため、カラマツで住宅を新築・リフォームされる方に補助金を交付します。
カラマツ材の使用量 | 補助金額 |
---|---|
1立方メートル以上5立方メートル未満 | 10万円 |
5立方メートル以上10立方メートル未満 | 20万円 |
10立方メートル以上 | 30万円 |
補助対象の条件
- 松本市内の、自ら居住する一戸建ての木造住宅または店舗併用住宅の新築、リフォームであること
- 信州木材認証製品センターの認証製品を20万円(税抜き)分以上使用していること
- 工事請負金額が100万円(税抜き)以上であること
- 申請者が市税を滞納していないこと
- 工事請負代金の最終支払い日から180日以内の申請であること
申し込みやお問い合わせ
申請方法、必要書類等については、下記をご確認ください。
電子で申請される方はこちらから<外部リンク>