ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 環境・水道 > 自然・環境・公園 > 森林・林業 > 薪ストーブ購入者に助成します(令和4年度の受付は終了しました)

本文

薪ストーブ購入者に助成します(令和4年度の受付は終了しました)

15 陸の豊かさも守ろう
更新日:2023年3月20日更新 印刷ページ表示

耕地林務課(森林整備担当)は、組織改正により森林環境課となり梓川支所内へ移転しました。

移転先

〒390-1792 松本市梓川梓2288番地3
 電話 0263-78-3003
 Fax 0263-78-3942

梓川支所

松本市では薪ストーブの購入者に対し、補助金を交付します

概要

 地球温暖化の抑制および木材利用の拡大を図るため、薪ストーブの購入者に対し補助金を交付します。補助金の内容は、本体の購入に要する費用の2分の1以内とし、上限は10万円です。

補助金交付対象者の条件

  • 市内に居住し、若しくは事業所を有する個人又は事業者の方
  • これから新たに設置される方
  • 市税を滞納していない方
  • 長野県内に事業所、または代理店を持つものから購入する方
  • 設置後、3月中旬までに市の検査が完了できる方
  • 排煙や臭いを抑制する二次燃焼機能、またはこれと同等以上の機能を有するもの、または熱効率60パーセント以上の機能を有するストーブを設置する方

選考方法

申請受付日から7営業日以内に書類審査を行い交付決定をします。

補助予定台数および申し込みやお問い合わせ

  • 補助予定台数 30台
  • 4月1日(金曜日)から森林環境課で受付開始
  • 申請方法、必要書類等については、下記「手続きの流れ」をご確認ください。
  • 電子で申請される方はこちらから<外部リンク>

環境省より、大気汚染防止法の規制規模未満の薪またはペレットを燃料とするストーブを対象に、その適切な使用方法をまとめたガイドブックが作成されましたので参考にしてください。このページのトップに戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット