ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 感染症・予防接種 > おとなの予防接種 > HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の費用助成(償還払い)について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 感染症・予防接種 > こどもの予防接種 > HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の費用助成(償還払い)について

本文

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の費用助成(償還払い)について

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示
 松本市では、HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより定期接種の機会を逃した女子で、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチン(2価または4価)の任意接種を自費で受けた方への費用助成(以下、償還払い)を行うこととしましたので、お知らせいたします。
 下記の対象者に該当し、償還払いを希望する方は、期間内に申請してください。

対象者

以下の⑴から⑷全てに該当する方

⑴ 平成9年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた女子(※1)
⑵ 令和4年4月1日時点で松本市に住民登録がある方
⑶ 定期接種の対象年齢(16歳となる日の属する年度の末日まで)に3回の定期接種が完了せず、定期接種の期間を過ぎて国内の医療機関でHPVワクチン(2価または4価)の任意接種を令和4年3月31日までに(※2)自費で受けた方
⑷ 松本市以外の市区町村から、償還払いと同種の費用の助成を受けていない方

※1 平成18年4月2日から平成23年4月1日までに生まれた女子で、12歳となる日の属する年度の初日から令和4年6月23日までに自費で接種を受け、上記⑵と⑷に該当する方は健康づくり課にお問い合わせください。

※2 令和4年4月1日から6月23日までに任意接種を自費で受けた方は、健康づくり課へお問い合わせください。

申請受付期間

令和7年3月31日まで

助成額

対象となる方が負担した接種費用 3回接種分まで
(ただし、交通費、書類の発行に要した文書料に相当する費用等は除く)
※上限額:1回あたり16,633円(令和4年度)

申請方法

以下の必要書類を準備し、健康づくり課(市役所東庁舎2階)へご提出ください。
 ※窓口にお越しになることができない場合は、健康づくり課へお問い合わせください。

必要書類

1 ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書
  (様式第1号:PDF形式 [PDFファイル/231KB]]Word形式 [Wordファイル/20KB]

2 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)
  ・申請時住所記載の住民票、運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ

3 接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払証明書等)※原本に限ります。

4 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳「予防接種の記録」欄の写し等)

※申請者と被接種者が異なる、必要書類が不足している等の場合に、追加の書類を求めることがあります。

※3、4の書類がない場合は、健康づくり課へお問い合わせください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット