本文
骨髄バンク事業
骨髄バンクは、健康な人(ドナー)からの骨髄移植によって、白血病などの治療が困難な血液疾患の患者さんを救うための事業です。
献血・献眼・献腎の三献運動を推進する松本市においても、骨髄バンク事業の普及・啓発に努めています。みなさんの温かいご協力をお願いいたします。
骨髄バンクの普及・啓発
骨髄移植
骨髄は骨の中心部にあり、血液(白血球、赤血球、血小板)はここで造られ、血管を通じて全身を巡ります。白血病など何らかの理由で正常に血液が造られなくなった場合に、患者さんの骨髄にある骨髄液(正確には造血幹細胞)を、健康な人(ドナー)から提供された骨髄液に入れ替えて、病気を根本的に治していこうというのが骨髄移植です。
骨髄移植は、任意・善意の下での「ドナー」があって初めて成り立つものであり、骨髄バンク事業の普及啓発は必要不可欠です。
骨髄バンク
骨髄バンクとは、骨髄移植を希望する患者さんの登録受付を行い、患者さんとドナーの橋渡し役として骨髄採取・移植までのコーディネート(連絡調整)をするものです。日本骨髄バンクが主体となり、日本赤十字社と都道府県等の協力により行われている公的事業です。
骨髄バンクについて詳しくは、下記リンクをご覧ください。
日本骨髄バンク<外部リンク>
骨髄ドナー登録受付窓口
骨髄ドナー登録は、献血ルームなどで受け付けています。
松本献血ルーム
献血のほか、骨髄ドナーの登録受付をしています。
- 場所 松本市中央1-8-11 セントラル松本中央ビル2階
- 電話番号0263-37-1600
- 受付時間
午前9時~午後0時30分 午後2時~4時30分 - 定休日 12月31日、1月1日、その他臨時休業あり
松本献血ルームについて詳しくは、下記リンクをご覧ください。
長野県赤十字血液センター<外部リンク>