本文
カーシェアで、EVに乗ってみませんか
松本市では、令和7年4月1日からEVカーシェアリング事業を開始します。市役所本庁舎の敷地内に電気自動車(EV)を新たに2台配備し、平日昼間は市職員が利用し、平日夜間及び休日は一般利用可能とするものです。観光や仕事での利用の他、電気自動車の乗り心地を体験したい方、車の買い替えを検討中の方などに試乗的にご利用いただくことも可能です。多くの皆様のご利用をお待ちしております。
事業概要
EV配備場所
松本市役所 本庁舎 ロータリー(長野県松本市丸の内3番7号)
・EV配備場所(Googleマップ)<外部リンク>
導入車両
電気自動車を2台導入
車種 | 乗車定員 | バッテリー容量 | 航続可能距離(カタログ値) | |
---|---|---|---|---|
1 | 日産サクラ | 4人 | 20kWh | 180km |
2 | 日産リーフ | 5人 | 40kWh | 322km |
車両には松本城と北アルプスをあしらったラッピングを施しています。
利用時間
平日 19:00~翌7:00
土日祝 0:00~24:00
※平日8:00~18:00は市職員が公用で利用します。
利用方法
1 専用アプリ「eemo(イーモ)」をダウンロード
2 アプリを開き、利用者情報(氏名や生年月日等)や免許証情報、クレジットカードを登録
3 アプリ上で車両の予約、ドアロック開錠、料金支払(クレジットカードのみ)
・利用方法について詳しくはこちら<外部リンク>
・eemoカーシェアリングの使い方(YouTube)<外部リンク>
利用料金
「いつも使いプラン」と「たまに使いプラン」の2種類の料金体系があります。利用用途に合わせてプランを選択ください。
・利用料金には充電のための電気代が含まれています。
・利用中に車内(運転席サンバイザー)に収納された充電カードを使い、充電スポットで充電することが可能です。
詳しい料金表はこちら↓
問い合わせ
環境・地域エネルギー課(電話:0263-34-3268 メール:s-kankyo@city.matsumoto.lg.jp)