ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合戦略局 > DX推進本部 > 2月1日~3月18日はサイバーセキュリティ月間です

本文

2月1日~3月18日はサイバーセキュリティ月間です

更新日:2022年2月21日更新 印刷ページ表示

2月1日~3月18日はサイバーセキュリティ月間です

 2022年2月1日から3月18日は、国の定めるサイバーセキュリティ月間です。
 これに合わせ松本市でもセキュリティ対策の取組を行います。

 不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティに関する問題が多数報じられています。
 誰もが安心してITの恩恵を享受するためには、一人ひとりがセキュリティについての関心を高め、これらの問題に対応していく必要があります。
 サイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めてください。

NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)

NISCとは

2014年11月、サイバーセキュリティ基本法が成立しました。同法に基づき、2015年1月、内閣に「サイバーセキュリティ戦略本部」が設置され、同時に、内閣官房に「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC※)」が設置されました。

※NISC:National center of Incident readiness and Strategy for Cybersecurity

キャッチフレーズ・ロゴマーク

  • 2022年サイバーセキュリティ月間キャッチフレーズ
    #サイバーセキュリティは全員参加
  • サイバーセキュリティ普及啓発ロゴマーク
    知る ・・・ 安全・安心・便利なインターネット環境を構築するためのポイントを「知る」こと。
    守る ・・・ サイバーセキュリティ上の脅威から身を「守る」こと。
    続ける ・・・ 移り変わるサイバーセキュリティ上の脅威に対して対策を「続ける」こと。

NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)の情報はこちら<外部リンク>このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット