ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 基本情報 > 施設案内 > 施設予約 > スマートロックシステムのユーザーマニュアル&よくあるご質問

本文

スマートロックシステムのユーザーマニュアル&よくあるご質問

更新日:2025年2月24日更新 印刷ページ表示

ユーザーマニュアル

ユーザーマニュアルはこちらのPDFをご参照ください。ユーザーマニュアル [PDFファイル/3.43MB]

よくあるご質問

目次

Q.「スマートロックシステム」とはどのようなシステムですか?​

A.回答

スマートロックシステムは、アプリを通じて施設に設置された電子キーボックスの暗証番号を通知し、円滑な施設利用をサポートするシステムです。施設の窓口で鍵を受け取ることなく、スムーズに施設を利用できます。

Q.システムを利用するには、どのようにすればいいですか?

A.回答

初めてご利用される方は、本システムのLINEアプリから利用登録を行う必要があります。
利用登録方法については、本サイト上部に掲載されているユーザーマニュアルの「利用登録方法(初回)」をご参照ください。

Q.スマートロック通知サービスの利用登録はどのようにすればいいですか?

A.回答

スマートロック通知サービスの利用登録には、公共施設案内・予約システムの利用者登録手続きで取得した「利用者ID」と「電話番号」が必要になります。
利用者登録手続きについては、以下のサイトの公共施設案内・予約システムのページをご確認ください。

公共施設案内・予約システム

Q.スマートロック通知サービスの利用登録ができません。​

A.回答

公共施設案内・予約システムの利用者登録の翌日からスマートロック通知サービスの利用登録が可能になります。

Q.公共施設案内・予約システムの利用者IDや電話番号などの登録内容について、確認したいことがあるのですが、どのようにすればよいでしょうか?​

A.回答

ご利用の施設へお問い合わせください。

Q.暗証番号などの予約情報は、スマートロック通知サービスでいつから確認できますか?​

A.回答

予約情報は、利用日の2日前よりLINEアプリを通じて通知され、ご確認いただけます。
また、通知は利用日の2日前、1日前、当日の朝7時30分、および利用時間の30分前に送信されます。
ただし、スマートロックシステムの対応対象外の施設については、予約情報の通知および予約情報の確認はできません。
スマートロックシステムの対応対象施設については、以下の内容をご確認ください。

対象施設一覧 [PDFファイル/221KB]

Q.通知された暗証番号が複数ありますが、どの暗証番号を使えば良いですか?

A.回答

施設の暗証番号は、利用する時間帯に応じて発行されます。
ご利用の時間に対応した暗証番号をご使用いただきますようお願いいたします。

Q.利用情報に赤いビックリマークが表示されていますが、これは何ですか?

A.回答

対象の電子キーボックスがご利用いただけない状態となっております。
スマートロック通知サービスに通知されたメッセージに、停止理由および対応内容が記載されている場合がございますので、ご確認ください。
対応内容が不明の場合、お手数ですが施設窓口へお問い合わせください。

Q.暗証番号が通知されません。​

A.回答
  • 施設利用料金が支払い済みの場合のみ、暗証番号が発行されます。利用料金をお支払いいただいているかご確認ください。
  • スマートロックシステムの対応対象外となっている施設の予約情報に関しては、暗証番号は通知されません。スマートロックシステムの対応対象施設については、以下の内容をご確認ください。

対象施設一覧 [PDFファイル/221KB]

Q.予約情報について、変更やキャンセルがあった場合は、どのようにすればよいでしょうか?​

A.回答

松本市公共施設予約システムと連動しているため、予約に変更やキャンセルがあった場合でも、スマートロック通知サービスで操作をする必要はございません。

Q.公共施設案内・予約システムの利用者IDを複数取得している場合、取得している複数の利用者ID全てに対し、サービスを利用することはできますか?​

A.回答

スマートロック通知サービスを通じて利用者IDを追加登録していただくことにより、複数の利用者IDを使用したサービスをご利用いただけます。
利用者IDの追加方法については、本サイトの上部に掲載されているユーザーマニュアルの「利用登録方法(2つ目以降)」をご参照ください。​

Q.暗証番号などの利用情報を複数の人と共有するにはどうすれば良いですか?​

A.回答

同じ利用者登録情報を使用して、スマートロック通知サービスから利用登録を行うことで、同じ利用情報を確認できます。

Q.インターネットに接続していない場合でも使用できますか?​

A.回答

本アプリケーションはインターネットに接続して確認していただく必要があります。

Q.通知されている暗証番号で電子キーボックスが解錠できない場合、どうすれば良いですか?​

A.回答

暗証番号の上に記載されている時刻が、現在の時刻内で有効かをご確認ください。

Q.システムの利用をやめたい場合は、どうしたらいいのですか?​

A.回答

スマートロック通知サービスから、登録済みの利用者IDを解除してください。
利用者IDの解除方法については、本サイトの上部に掲載されているユーザーマニュアルの「紐づけ解除方法」をご参照ください。

Q.施設の利用や本サービスに関する問い合わせをしたいのですが、問い合わせ先はどこですか?​

A.回答

施設利用、利用者ID、施設予約、空き状況照会は、各施設へお問合せをお願い致します。 
※施設区分が、体育施設は、スポーツ施設整備課へお問合せ下さい。
※施設区分が、学校施設は、学校教育課へお問合せ下さい。

各施設の一覧は以下のとおりです。 
対象施設一覧 [PDFファイル/221KB]


体育施設

文化観光部 スポーツ施設整備課
電話:0263-34-1700
住所:松本市美須々5-1


学校施設

教育委員会 学校教育課
電話:0263-33-9874
住所:松本市大手3-8-13


緊急時連絡先

電子キーボックスが開錠できない場合や、電子キーボックス内に鍵が入っていない等の理由で施設利用ができない場合は下記の電話番号にご連絡ください。

電話:0263-34-3000(松本市代表局番)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット