ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

薬事に関するお知らせ

3 すべての人に健康と福祉を
更新日:2025年9月11日更新 印刷ページ表示

医薬品関係

無承認無許可医薬品にご注意ください<外部リンク>
緊急避妊薬を一部薬局で試験的に販売しています(緊急避妊薬試験販売informationのページ)<外部リンク>
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医薬品副作用被害救済制度のページ<外部リンク> 
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 患者の皆様からの医薬品副作用報告のページ<外部リンク>
薬と健康の週間

医療機器関係

厚生労働省 カラーコンタクトレンズのページ<外部リンク>
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 カラーコンタクトレンズのページ<外部リンク>
乳房インプラントによる乳房手術を受ける(受けた)方へ情報提供<外部リンク>このページのトップに戻る

試験情報

長野県 長野県登録販売者情報(試験等)のページ<外部リンク>

一斉監視指導

毎年7月から12月までを実施期間として、医薬品医療機器等法関係の一斉監視指導を行っています。
立入検査時の確認事項は以下のとおりですので、関係記録書類の準備等に御協力くださいますようお願いいたします。

薬局、店舗販売業

薬局等構造設備規則への適合性
必要な掲示物の掲示状況
医薬品の貯蔵・陳列状況
麻薬、向精神薬、覚醒剤等の保管状況・帳簿への記載・譲渡譲受の記録
医療用医薬品、要指導医薬品及び第一類医薬品の販売等の記録
薬局製剤の製造・試験・販売等の記録
薬局の管理(試験検査、不良品の処理、その他薬局の管理事項)の記録
法令遵守のための指針
医療安全に関する指針・研修記録
医薬品の安全使用のための業務手順書
医薬品の情報提供・指導・調剤業務の適正管理のための指針・研修記録
医薬品の情報提供・指導のための業務手順書
医薬品の販売・授与の適正管理のための指針・業務手順書・研修記録
濫用の恐れのある医薬品の取扱状況
登録販売者の外部研修の受講状況

卸売販売業

薬局等構造設備規則への適合性
必要な掲示物の掲示状況
医薬品の貯蔵・陳列状況
麻薬、向精神薬、覚醒剤等の保管状況・帳簿への記載・譲渡譲受の記録
営業所の管理の記録
法令遵守のための指針
医薬品の販売・授与の適正管理のための指針・業務手順書・研修記録

高度管理医療機器販売業・貸与業

薬局等構造設備規則への適合性
営業所の管理帳簿(管理者の継続的研修の受講、品質確保・苦情処理・回収処理、従業者の教育訓練、設置管理医療機器の設置、その他営業所の管理事項について記載)
高度管理医療機器等の譲渡譲受の記録

毒物劇物販売業

現品の保管・表示状況
貯蔵場所の構造・表示状況
譲受の記録(譲受書の保管状況)

~よくあるご質問と回答~

Q 立入検査には責任者が立ち会う必要がありますか?
A 責任者の立会は必須ではありません。その場でわからないことがあった場合は、責任者に確認後、改めて回答いただくことで構いません。

Q 営業していないため立入検査を受けずに廃業したいです。
A 現許可証を添えて廃止届を御提出ください。

Q 当施設が立入検査対象となったのは、何か特別な理由によるものですか?
A 特別な理由はありません。おおよそ3年に一度の検査となるように対象施設を選定しています。また、昨年度に何らかの指摘事項があった施設も対象としています。

 


松本市AIチャットボット