本文
保育園等の入所・在園要件の変更と入園予約制度の導入について
保育園入園要件変更について
多様化する保育ニーズに対応するため、令和5年4月入園から入園要件を変更し、子育てサービスの底上げを目指します。
※保育園には、認定こども園の保育園部分も含みます。
要件変更(1)妊娠・出産
多子世帯への支援として、期間の延長、対象年齢の拡大をします。これにより、今まで以上に多くの世帯が、上の子どもを保育園に通わせつつ、下の子どもを家庭で保育するという選択ができるようになります。
【現行】
3歳未満児:妊娠が分かったときから、出産月の翌月から数えて3カ月まで
3歳以上児:妊娠が分かったときから、出産月の翌月から数えて12カ月まで
【変更後】
2歳未満児:妊娠が分かったときから、出産月の翌月から数えて6カ月
2歳以上児:妊娠が分かったときから、生まれた子が3歳になる年度の3月31日まで
要件変更(2)就労・就学
月当たりの日数、1日当たりの時間の制限を緩和することで、多様な働き方での保育園利用が可能となります。
【現行】
最低1カ月16日、1日に4時間以上の労働・就学をしていること
【変更後】
1カ月64時間以上の労働・就学をしていること
要件変更(3)求職活動・起業準備
認定期限を延長することで、現行よりも求職活動・起業準備を行う時間を確保することができます。
【現行】
認定の期限は最長1カ月まで(※家計の主宰者以外がこの要件を理由に入園した場合)
【変更後】
認定の期限は最長3カ月まで(※家計の主宰者以外がこの要件を理由に入園した場合)
入園予約制度の導入について
入園予約制度とは
松本市内にお住まいで、育児介護休業法等の法律に基づく育児休業を取得し、育児休業前と同様の勤務に復職する保護者の方が、復職月から入園をあらかじめ予約できる制度です。必要書類等の詳細については、10月上旬頃に別途ホームページへ掲載予定です。
対象者
入園予約申込みができるのは、次の条件をすべて満たしている方です。
1 申込み児童と保護者が、入園日の属する月の1日時点で松本市民であること
2 保護者が育児介護休業法等の法律に基づく育児休業(給付金受給対象者であること)を取得し、復職月から勤務に復職すること
3 入園時に保護者が保育を必要とする理由に該当していること
申込み期間
令和4年10月25日(火) 0:00 ~ 令和4年11月2日(水) 17:15まで (予定)
実施園
※令和5年5月~3月入園対象
※クラス年齢は令和5年4月1日時点の年齢
【私立保育園・認定こども園・小規模保育園】
和敬保育園(募集クラス年齢:0歳)
認定こども園深志(募集クラス年齢:0歳、1歳)
ニチイキッズ松本寿(募集クラス年齢:1歳)
ニチイキッズ松本村井(募集クラス年齢:1歳)
ニチイキッズ松本おかだ(募集クラス年齢:1歳)
坂元屋(募集クラス年齢:0歳、1歳)
【公立保育園】
小宮保育園、寿東保育園、のばら保育園、平田保育園、和田保育園、並柳保育園、渕東保育園
(公立保育園の募集クラス年齢はすべて0歳、1歳)
予約可能数
各施設募集クラスにつき若干名
申込み方法
1 申込み先
松本市 保育課
2 提出書類
(1) 保育所等入園申込み一式 ※必要書類等の詳細は10月上旬に別途ホームページへ掲載予定
(2) 育児休業給付金支給決定通知書
3 受付方法
原則、電子申請(インターネット環境等により電子申請が難しい場合は、郵送、窓口での受付)