本文
これまでの行事一覧
これまでの行事一覧
これまでに行われた行事をご紹介します。
次回、行われた際にはぜひご参加ください。
「新年会 親子で体を動かそう」バランスボール等を使った運動や、お年玉が貰えるゲームをしましょう。
対象
市内にお住まいのひとり親家庭の親子
日時
令和7年1月18日(土曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
場所
なんなん広場(大会議室)
料金
無料
申込期限
令和7年1月9日(木曜日)までに事務局へ (Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
問合せ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局 (Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
「親と子の集い バスハイク」東京ディズニーシーで遊びましょう
対象
市内にお住まいのひとり親家庭の親子
日時
令和6年11月2日(土曜日) ※詳細は、事務局へお問合せください。
料金
・大 人 12,000円
・中高生 11,000円
・4歳~小学生 7,500円
・3歳以下 2,000円
★年会費 1,000円(お支払いいただいていない方)
★昼食代は、各自負担
募集定員
80名(応募多数の場合は抽選)
申込期限
令和6年9月13日(金曜日)までに事務局へ (Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
【申込時に伝えていただくこと】
(1) 住所
(2) 親子の氏名
(3) お子さんの年齢、学年
・小学生、中学生、高校生: 学年(例:小学校1年生)
・まだ小学校に入学していないお子さん:年齢
問合せ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局 (Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「朝日村で遊ぼう会」
スキー場で水鉄砲や的宛ゲームをしたり、紙ヒコーキを作ってみんなで元気に遊びましょう。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子(先着15組)
日時
令和6年7月14日(日曜日) 午前11時~午後3時
場所
朝日村あさひプライムスキー場
料金
・1人 300円(3歳以上)
・年会費 1,000円(未納の方)
持ち物
飲み物、着替え
申込み
7月5日(金曜日)までに事務局へ
松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
お問合せ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「総会・新入進級お祝会」
総会では、バスハイク等年間事業計画のほか、行政や支援団体からの情報も知ることができます。お祝会ではゲームやプールを楽しみながら、親子・会員同士の親睦を深めましょう。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子
日時
令和6年5月19日(日曜日) 午後1時~3時
場所
ラーラ松本 4階「乗鞍の間」
料金
無料(別途年会費1,000円)
持ち物
プール・お風呂の道具(希望する方)
申込み
5月13日(月曜日)までに事務局へ
松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
【申込みに必要なこと】
・氏名
・住所
・連絡先
・お子さんの氏名、学年、年齢
お問合せ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「おしゃべり広場」
子育て、仕事などに悩んでいる方、お友達を作りたい方など、どなたでも、どんなことでも自由におしゃべりをしに来ませんか。
時間内は、ご都合の良い時間におこしください。小さなお子さんは、役員と一緒に遊んだり、宿題をやっています。
また、会への希望や相談などもお聞きしています。答えは直ぐに出るものではありませんが、人との繋がりを広げていきましょう。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子
日時
令和6年2月17日(土曜日) 午後3時~5時(ご自由に参加ください。)
場所
なんなんひろば(和室)
料金
無料
申込み
不要
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「クリスマス会 -チョークアートを楽しもう-」
親子でチョークアートを楽しみましょう。
チョークアートは、黒板に専用のチョークで色を塗り、仕上げるアートです。
デザイン、材料などは事務局で用意します。
チョークアートを楽しみながら交流を深めましょう。
対象
市内にお住まいのひとり親家庭の親子
日時
令和5年12月10日(日曜日) 午後1時30分~3時
場所
なんなん広場(会議室3)
料金
無料
申込み・問合せ先
令和5年12月7日(木曜日)までに事務局へ(電話、Fax、電子メールで連絡してください。)
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「親と子の集い バスハイク ‐東京ディズニーランド‐」
東京ディズニーランドは40周年を迎えました。
遊ぶ・会う・食べる・買う、一日中楽しみましょう。
対象
市内にお住まいのひとり親家庭の親子
日時
令和5年10月21日(土曜日)
★念のため、熱中症対策をお願いします。
場所
東京ディズニーランド
日程
集合:松本市総合社会福祉センター (その他詳細は、事務局へお問い合わせください。)
料金
・大 人 11,000円
・中高生 10,000円
・4歳~小学生 7,000円
・3歳以下 1,000円
★年会費 1,000円(お支払いいただいていない方)
募集定員
80名(応募多数の場合は抽選)
申込期限
令和5年9月13日(水曜日)までに事務局へ(電話、Fax、電子メールで連絡してください。)
【申込時に伝えていただくこと】
(1) 住所
(2) 親子の氏名
(3) お子さんの年齢、学年
・小学生、中学生、高校生: 学年(例:小学校1年生)
・まだ小学校に入学していないお子さん:年齢
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「郊外で元気に遊ぼう会」
朝日村のクラフト体験館で木工品(小箱やスプーン)を作りましょう。
お昼に公園でお弁当を食べたり、川で水遊びをして、みんなで楽しみましょう。
対象
市内にお住まいのひとり親家庭の親子
日時
令和5年7月9日(日曜日) 午前10時~午後2時
場所
朝日村クラフト体験館(あさひプライムスキー場付近)
料金
・1人300円(小学生以上)
・年会費1,000円(お支払いいただいていない方)
持ち物
敷物
申込期限
令和5年7月5日(水曜日)までに事務局へ
※募集定員はありません。
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「おしゃべり広場」
子育て、仕事などに悩んでいる方、お友達を作りたい方など、どなたでも、どんなことでも自由におしゃべりをしに来ませんか。
時間内は、ご都合の良い時間におこしください。小さなお子さんは、役員と一緒に遊んだり、宿題をやっています。
会への希望や相談などもお聞きしています。答えは直ぐに出るものではありませんが、人との繋がりを広げていきましょう。
対象
市内にお住まいのひとり親家庭の親子
日時
令和5年6月17日(土曜日) 午後3時~5時(ご自由に参加ください。)
場所
なんなんひろば(和室)
料金
無料
申込み
不要
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「総会・新入進級お祝会」
定期総会は、バスハイク等、今年度の行事計画を把握でき、会の活動を通じ会員同士の繋がりを深めます。
お祝会ではゲームやプールで楽しみます。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子
日時
令和5年5月21日(日曜日) 午後1時30分~3時
場所
ラーラ松本「乗鞍の間」4F
料金
無料(別途年会費1,000円)
持ち物
プール、お風呂セット
申込み・問い合わせ先
■5月16日(火曜日)までに松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
※新型コロナウイルスの関係で行事内容が変更になることがあります。
松本市ひとり親家庭福祉会「おしゃべり広場」
子育て、仕事などに悩んでいる方、お友達を作りたい方など、どなたでも、どんなことでも自由におしゃべりをしに来ませんか。
時間内は、ご都合の良い時間におこしください。小さなお子さんは、役員と一緒に遊んだり、宿題をやっています。
会への希望や相談などもお聞きしています。答えは直ぐに出るものではありませんが、人との繋がりを広げていきましょう。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子
日時
令和5年2月18日(土曜日) 午後3時~5時(ご自由に参加ください。)
場所
なんなんひろば(和室)
料金
無料
申込み
不要
ただし、感染症拡大のため中止になる場合もございます。
参加を考えている方は、令和5年2月17日(金曜日)までに、下記事務局へご確認ください。
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「クリスマスリースを作ろう!」
親子で松ぼっくりなどを使ってクリスマスリースを作り、一足早いクリスマスを楽しみませんか。
ひとり親家庭の交流の輪を広げていきましょう。
※新型コロナウイルスの関係で行事内容が変更になることもあります。電話等で申込・確認をしてください。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子
日時
12月11日(土曜日) 午後1時30分~3時30分
場所
なんなんひろば(会議室4)
料金
無料
持ち物
作ったリースを入れる袋
申込み
12月7日(水曜日)までに松本市ひとり親家庭福祉会事務局へ
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「おしゃべり広場」
子育て、仕事など悩んでいる方、困っている方、お友達を作りたい方、どなたでも、どんなことでも自由におしゃべりをしに来ませんか。
「おしゃべり広場」を開いている時間内は、ご都合の良い時間に自由においでください。役員と一緒に遊んだり、宿題をやっているお子さんもいます。
会への希望や相談(花火をやれるところがない)などがありました。答えは直ぐに出ないですが、人との繋がりを広げていきませんか。
対象
市内にお住いのひとり親家庭の親子
日時
11月19日(土曜日) 午後3時~5時(ご自由に参加ください。)
場所
なんなんひろば(和室)
料金
無料
申込み
不要
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「親子バスハイク」
富士山の麓に大自然の一部になって遊べる場所を見つけました。
大迫力と癒しが融合した日本最大級のスポットへ遊びに行きましょう。
対象
市内在住のひとり親家庭の親子
日時
10月15日(土曜日) ※午前7時30分に総合社会福祉センターへ集合
行先
・ 富士サファリパーク(静岡県裾野市)
・ 富士花鳥園(静岡県富士宮市)
【富士サファリパーク】<外部リンク>
・東京ドーム約16個分の敷地に約70種900頭の動物たちを飼育展示しています。ペットでおなじみの動物たちもいます。
・松本から乗っていったバスに乗車したまま敷地内を巡ります。動物たちが大自然の中でのびのびと暮らす姿をご覧いただけます。
・希望者は、園内の専用バスに乗り換えてエサやり体験もできます。
・自由行動も可能です。
【富士花鳥園】<外部リンク>
・世界のベコニアやフクシアが育つ大温室の中で、約30種70羽のフクロウやミミズクと直に触れ合えます。ペンギンやエミュー、ペットでおなじみのカラフルな鳥とも触れ合えます。
・天気のいい日は富士山が見えます。
定員
70名(定員を超えた場合は抽選)
料金
・大人 2,000円
・4歳から高校生まで 1,000円
・3歳以下 無料
※別途、ひとり親家庭福祉会の年会費を納めていない世帯は1世帯1,000円
申込み・問い合わせ先
9月14日(水曜日)までに下記まで連絡してください。
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2239、メール oyako@syakyo-matsumoto.or.jp)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「国営アルプスあづみの公園で元気にあそぼう会」
お魚のつかみ取りなど水あそびを楽しみ、また、その場で焼いてもらうお魚とおにぎりを食べながら、みなさんで交流を深めませんか。
日時
8月7日(日曜日) 午前11時から午後3時まで(小雨決行)
場所
国営アルプスあづみの公園(堀金。穂高地区)
(集合場所)正面入口前
参加費
ひとり200円(別途年会費1世帯1,000円)
持ち物
おにぎり、飲み物、シート(座るときに使用)
申込み・問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2238)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「おしゃべり広場」
午後のひととき、気楽にお立ち寄りいただき、お茶を飲みながらお話をしませんか。
日時
7月16日(土曜日) 午後3時から午後5時まで
(時間内の出入りは自由です。)
場所
なんなんひろば
参加費
無料
申込み
なし
問い合わせ先
■松本市ひとり親家庭福祉会事務局(Tel:27-3381、Fax:27-2238)
■松本市こども福祉課(Tel:33-4767、Fax:36-9119)
松本市ひとり親家庭福祉会「総会・小学校進入進級お祝会」
定期総会は、バスハイクなど今年度の行事計画を把握できる場です。
会の活動を知り、行事を通じて会員同士のつながりを深めます。
対象者
市内在住のひとり親家庭の親子
日時
6月19日(日曜日) 午後1時30分から3時まで
開催場所
ラーラ松本4階 「乗鞍の間」
参加費用
無料(別途年会費として1,000円)
申込み・問い合わせ先
6月14日(火曜日)までに、ひとり親家庭福祉会事務局またはこども福祉課まで
■ひとり親家庭福祉会事務局 電話:27-3381
■こども福祉課 電話:33-4767