ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化振興課 > 第8回信州・まつもと大歌舞伎 中村勘三郎丈十三回忌追悼イベント

本文

第8回信州・まつもと大歌舞伎 中村勘三郎丈十三回忌追悼イベント

更新日:2024年7月24日更新 印刷ページ表示

「十八世中村勘三郎を偲ぶ会」公演中止に伴うチケット払戻しのご案内

7月14日(日曜日)に松本城本丸庭園にて予定しておりました「十八世中村勘三郎を偲ぶ会」は、雨天により、やむなく中止することとなりました。
公演を楽しみにされていた皆様には、深くお詫び申しあげます。

チケットの払戻しについて、以下のうち、どちらかをお選びください。

(1)まつもと市民芸術館窓口での払い戻し

お手元のチケットをご持参ください。

【受付期間】 2024年7月29日(月曜日)~8月31日(土曜日) ※休館日:8月5日(月曜日)、8月13日(火曜日)

【場所】 まつもと市民芸術館1階

【時間】 午前10時~午後6時

 ※払戻金額はチケット代金のみとなります。

 

(2)銀行振込による払い戻し

別紙「チケット払戻依頼書」に必要事項をご記入のうえ、購入されたチケットを同封し、以下へお送り下さい。

払戻依頼書「十八世中村勘三郎を偲ぶ会」 [Wordファイル/17KB]

【受付期間】 2024年7月29日(月曜日)~8月31日(土曜日)必着

【送付先】
 〒390-0815
 長野県松本市深志3-10-1
 まつもと市民芸術館チケットセンター「十八世中村勘三郎を偲ぶ会」係

【払戻金額】
・チケット代金
・チケット送付の郵送料(※下記注意事項をご確認ください)

【注意事項】
※チケットは必ず簡易書留でご送付ください。普通郵便での送付による未着事故が発生した場合は払い戻しできませんので、ご注意ください。
※チケット送付にかかる郵送料の払い戻しは、「通常郵便代84円+簡易書留郵便代350円= 434円」を上限とさせていただきます。ご了承ください。
※払い戻しは、9月10日までにお振込みをいたします。以後、ご入金がない場合はご連絡ください。

 

お問い合わせ先

まつもと市民芸術館チケットセンター(午前10時~午後6時)

Tel  0263-33-2200
Fax 0263-33-3830

【雨天中止】十八世中村勘三郎を偲ぶ会

本年は十八世中村勘三郎さんの十三回忌となります。

松本の街を愛し、松本のみなさんに愛された勘三郎さんを偲び、勘三郎さんの功績を振り返るイベントを開催します。

勘三郎さん

日時

令和6年7月14日(日曜日) 午後7時00分 (開場:午後6時00分、終演予定:午後8時30分)

 ※雨天中止 (中止の場合は午後4時00分に公式ホームページ<外部リンク>で発表)

会場

松本城本丸庭園

内容

一、 太鼓「光の道標」
    太鼓奏者:上田秀一郎

二、 特別映像上映
    「勘三郎が愛した街」

三、 素踊り「三番叟」
    出演:中村虎之介 中村鶴松

四、 トークコーナー
    出演:中村勘九郎 中村七之助

 司会:吉崎 典子(フリーアナウンサー)

料金(税込、ブロック指定)

特等席:3,500円

一等席:2,500円

二等席:1,500円

 ※全席お土産付き
 ※3歳以上はチケットが必要です。

企画・製作

株式会社ファーンウッド 株式会社ファーンウッド21

協力

松竹株式会社

主催

まつもと歌舞伎実行委員会

 

【開催終了】十八世中村勘三郎を偲ぶ写真展

写真家・篠山紀信さんが撮影した写真や衣装・かつらの展示のほか、動画の上映を行います。

日時

令和6年7月10日(水曜日)~16日(火曜日) 午前10時から午後6時

会 場

信毎メディアガーデン<外部リンク> 1階ホール

料 金

無料

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット