本文
一般質問の件名と要旨 平成30年9月定例会
更新日:2021年12月20日更新
印刷ページ表示
自由に傍聴いただけます。どうぞ傍聴にお越しください。
(議会子ども控室のご利用を希望される方、手話通訳を希望される方は、議会事務局へ事前にご連絡ください。)
質問者16人
1日目:9月10日月曜日 午前10時から
1 井口司朗 議員(開明) 【件名ごと一括】
- 市長の政治姿勢について
- 松本城南・西外堀復元事業方針の見直しについて
- 新病院建設事業について
- 中核市移行について
- セイジ・オザワ松本フェスティバルと信州・まつもと大歌舞伎の今後について
- 子育て支援について
- 松本児童相談所との連携について
- 児童虐待の発生把握と防止対策
- 里親制度の周知の方法は
- 道路政策・交通政策について
- これまでの道路整備五箇年計画の実績について
- 第6次道路整備五箇年計画の整備方針について
- 交通事故減少対策と交通マナーを改善するために
- 自動運転タウンスニーカーについて
2 今井ゆうすけ 議員(開明) 【一問一答】
- 多死社会の到来
- 具体的な対応策について
- ICTを利活用した行政サービスの向上
- テーマ別部会について
3 草間錦也 議員(開明) 【一括質問】
- 土地改良区について
- 県営ほ場整備事業の経過について
- 現在の状況について
- 今後の対応について
- 教育行政について
- 通学区の弾力化について
- 距離的要件について
- 村井駅整備推進について
- 経過と現況について
- 今後の対応について
4 芝山稔 議員(開明) 【件名ごと一括】
- 地域に貢献する人材育成
- 地域に貢献する人材育成について
- 地域づくりインターンシップ戦略事業
- 地域づくりインターンシップ戦略事業について
- 松本市立病院の経営改革
- 経営改革について
- 上水道の給水方式
- 給水方式について
5 澤田佐久子 議員(日本共産党松本市議団) 【一問一答】
- 市長の政治姿勢について
- 熱中症対策について
- ア 保育園のエアコン設置計画について
- イ 小中学校、児童館、児童センター、学童保育について
- ウ 高齢者、生活保護世帯の熱中症対策について
- 熱中症対策について
- 子育て支援について
- 児童虐待について
- 義務教育のもとでの学費の負担軽減について
- 保育料の滞納について
- 子育て家庭の生活実態調査について
6 犬飼明美 議員(日本共産党松本市議団) 【一問一答】
- 防災について
- ブロック塀の対策について
- ア 基準に満たないブロック塀について
- イ 専門家による点検
- ウ 撤去及び新設への補助制度
- 耐震補強対策
- 健康を守れる避難所
- ブロック塀の対策について
- 松枯れについて
- 予防原則をどう考えるか
- 県の新しい指針について
- 未成年の自殺について
- 実態と対応について
- 青少年の居場所について
- 室内型スケートボード場について
2日目:9月11日火曜日 午前10時から
7 勝野智行 議員(公明党) 【一問一答】
- 介護職員の職場環境改善について
- 介護職人材と介護ロボット
- ア 介護職人材の確保
- イ 介護ロボット
- 介護職人材と介護ロボット
8 上條美智子 議員(公明党) 【一問一答】
- 防災について
- 自主防災活動について
- 防災リーダーの養成について
- 乳児用液体ミルクの備蓄について
- 文化遺産について
- 弘法山古墳整備について
- LGBT(性的マイノリティー)について
- 小中学校の取組みについて
- パートナーシップ証明について
- 企業推進について
9 若林真一 議員(誠の会) 【一括質問】
- 聖火リレーについて
- 聖火ルートへの意欲について
- 手話言語について
- 環境整備について
- 松本ヘルス・ラボについて
- 開所からの成果について
- 若者への発信について
- 松本市の環境作りについて
- 市民がきれいにしている街・松本について
- 町会役員の負担軽減策について
- 土砂災害について
- 周知啓発について
- シミュレーション動画について
10 阿部功祐 議員(誠の会) 【一問一答】
- 教育行政について
- 暑さ対策の取組みについて
- 学校のICT環境整備について
11 忠地義光 議員(誠の会) 【件名ごと一括】
- 市長の政治姿勢について
- ロシアとの交流について
- ア 取組みと実績、成果について
- イ ロシアの都市との姉妹都市提携等について
- ロシアとの交流について
- 大相撲関脇御嶽海について
- 市中パレード実現について
- 上高地に関わる諸問題について
- ヘリポートの整備及び避難対策について
- 新トンネル建設について
- 河床上昇対策について
- 徳沢から横尾までの管理用道路について
- 市営公衆トイレ改修について
3日目:9月12日水曜日 午前10時から
12 村上幸雄 議員(政友会) 【件名ごと一括】
- 工業団地について
- 新松本工業団地の総括について
- 新たな工業団地対応に伴う手法について
- 市営住宅について
- 現状の管理運営について
- 今後の改修等の計画について
13 宮坂郁生 議員(政友会) 【件名ごと一括】
- 異常気象災害について
- 熱中症対策
- ア エアコン設置の考え
- 熱中症対策
- 民法改正について
- 市民への周知
- ア 諸行事への対応
- 市民への周知
- 農業行政について
- 新たな米政策
- ア 農業従事者の減少への対応
- 新たな米政策
- 地域づくりについて
- ボランティア活動見守り隊
- ア 活動状況
- イ 居場所づくり
- ボランティア活動見守り隊
14 柿澤潔 議員(政友会) 【件名ごと一括】
- 新科学館整備について
- 新科学館基本構想提言書について
- 新型プラネタリウム導入について
- 松本城を世界遺産に
- 登録への感触は
- 松本城の耐震工事について
- お堀の浚渫について
- 建設行政
- 堤防道路の転落防止について
- 自転車駐車場の増設について
- 立地適正化計画について
- なおして!アルプちゃんアプリについて
15 小林あや 議員(みんなの未来) 【一問一答】
- ワークライフバランス
- これからの社会を見据えた政策について
- 生涯学習と人材育成
- 学びを活かした協働型まちづくりのあり方について
- 都市政策
- 都市計画と合意形成について
- 農業政策
- りんご黒星病対策について
16 宮下正夫 議員(みんなの未来) 【一問一答】
- 松本城周辺整備について
- 堀復元方針転換後の整備計画と利活用について
- 松本物産館の設置について
- 堀の堆積泥の浚渫について
- 堀の桜並木について
- 公契約条例について
- ILO94号条約とは何か
- 公契約に関する日弁連の意見書等について
- 公契約・公契約条例とは何か
- 本市における公契約条例の調査・研究状況について
- 豊橋市の公契約条例について
- 職員配置と職員の労働条件改善について
- 欠員状況とその対策について
- 市職員の非正規率と長期病休者について
- 市職員の労働条件改善について
- 松門文庫について
- 松門文庫とは何か
- この建物の歴史的、文化的価値について
- 活用の可能性と保存に向けた市の対応について