本文
一般質問の件名と要旨/平成28年6月定例会
更新日:2021年12月20日更新
印刷ページ表示
自由に傍聴いただけます。どうぞ傍聴にお越しください。
(議会子ども控室のご利用を希望される方、手話通訳を希望される方は、議会事務局へ事前にご連絡ください。)
質問者 17人
1日目:6月20日月曜日 午前10時から
1 勝野智行 議員(公明党) 【件名ごと一括】
1 菅谷市政12年の評価と今後について
- 菅谷市政4期目の設計図について
- 経済政策について
2 「安心・いきいきプラン」について
- 認知症施策について
- ア 推進状況
- イ 行方不明者対策
- ウ 理解と早期発見について
3 市立図書館の運営について
- 職場環境について
- 電子図書館について
- 中央図書館について
2 上條美智子 議員(公明党) 【件名ごと一括】
1 指定管理者制度について
- モニタリングについて
- ア 指定管理者数
- イ モニタリングの現状と課題
- モニタリングの強化について
2 AEDについて
- 公共施設への設置状況
- 有効な配備として進展が図られているか
- 夜間休日にAEDが利用できる環境の拡充について
3 犬飼明美 議員(日本共産党松本市議団) 【一問一答】
1 松くい虫対策について
- さまざまな対策の到達点
- 燻蒸に代わる新たな方策として焼却・バイオマスエネルギーへの可能性
2 若者の政治参加について
- 文部科学省の問題点
- 期日前投票所の設置
3 福祉資金について
- 冷暖房機器購入費貸付制度の創設
4 市営住宅について
- 単身者の入居年齢を50歳に引き下げを
5 いのちと暮らしを守る震災への対応
- 熊本地震について
- 震災への対応について
4 池田国昭 議員(日本共産党松本市議団) 【2回目から一問一答】
1 市長の政治姿勢について
- アベノミクスの3年半について
- ア 市民生活の実態
- イ アベノミクスに替わる松本市政の独自の在り方第10次基本計画(案)の問題点と課題について
- 参議院選挙後狙われている憲法改悪(「自民党改憲案」)について
5 川久保文良 議員(あすの松本を考える無所属の会) 【一問一答】
1 危機管理
- 大規模地震発生時の危機管理について
6 芝山稔 議員(あすの松本を考える無所属の会) 【一括質問】
1 山の日
- 具体的事業について
- 事業の進め方について
- 第1回山の日記念全国大会が開催される松本市として
2 松本市の国際化
- 多言語化をはじめとする国際化について
- 国際化研修について
3 地域での子育て
- 地域の子どもは地域で育てることについて
- 子どもと一体となった地域づくりについて
2日目:6月21日火曜日 午前10時から
7 若林真一 議員(新風会) 【一括質問】
1 インフルエンザ予防接種について
- 希望者に対する無料化について
- 段階的・年齢別の無料化について
2 奨学金制度について
- 奨学金の返済について
- 広域連携及び奨学金を受ける基準について
8 忠地義光 議員(新風会) 【件名ごと一括】
1 市長の政治姿勢について
- 四期目の抱負について
- ア 市長の目ざす「信州松本ユートピア構想」
- イ 四期目はスピード感をもって市政に取組むとされる個別の政策内容
- ウ 経済対策に取組まれる姿勢
2 観光行政について
- 観光PR活動について
- ア 山の日に向けての市独自のPR
- イ 「明日の日本を支える観光ビジョン」の市の計画
3 上高地対策について
- 徳沢、横尾地区までの管理用道路と商用電力、光ケーブル整備について
- ア 現在までの整備状況と今後について
- 上高地上流(明神橋上)の土砂移動について
- ア 効果と今後の計画について
4 市立病院について
- 市立病院の改築計画について
- ア 検討委員会委員の選任方法
- イ 建設予定候補地
- ウ 早期の建設着工へ向けての取組み
5 建設行政について
- 市発注の建設事業について
- ア 平成23年~平成27年の入札状況等について
- イ 最低制限価格の設定について
- ウ 各地区からの安全・安心の道路整備要望とその進捗状況について
- 国道158号、交通安全施設の設置等について
- ア 国道158号と奈川木祖線交差点信号機設置について
- イ 国道158号大野田地区の追い越し車線について
9 村上幸雄 議員(政友会) 【件名ごと一括】
1 市長4期目に向け
- 重点目標5項目の市長の想い
- 松本ヘルスバレー構想等の経済対策について
- 政策調整会議と政策戦略会議の違い(例えば、村井駅改修について戦略会議で取り上げているか)
- 消費税増税延期にともなう本市の社会保障政策や経済対策の影響について
2 観光行政等について
- 弘法山古墳の整備について
- 弘法山桜まつりの駐車場及び渋滞対策(松本市内や弘法山古墳を舞台にした映画オレンジによる観光客の増加)
3 熊本地震の教訓と対応
- 本市の物資の受け入れ・応急給水体制と耐震化の現状・今後の対応について
- 本市の地下水の保全状況と対策について(被災地に職員を派遣した教訓にもとづき)
10 上條俊道 議員(政友会) 【一括質問】
1 市長4期目の市政運営について
- 成果主義に関する考え方について
2 地域包括ケアシステムについて
- 市民への周知・理解の方策
- 現状課題と今後の進め方
3 防災対策(熊本地震報道から)
- 松本市『揺れやすさマップ』の周知・活用について
- 防煙壁の耐震性について
4 期日前投票について
- 期日前投票所設置の狙いと効果
- 有権者のニーズ把握と投票所設置
11 柿澤潔 議員(政友会) 【一括質問】
1 市有財産の処分について
- 教員住宅跡地の処分について
- 地区、町会の位置づけについて
2 雨氷による倒木被害について
- 今後の対応について
- 美ケ原台上への冬季アクセスについて
3日目:6月22日水曜日 午前10時から
12 小林あや 議員(みんなの未来) 【件名ごと一括】
1 市長の政治姿勢
- 市長4期目の想い
2 危機管理
- 熊本地震の教訓と私たちの備えについて
- ア 若者への期待
- イ 避難所に避難できない人への支援
- ウ ICTと危機管理
- エ 避難所への物資支援
- オ 松本市立病院の今後の役割と期待
- カ 具体的なイメージの共有と備え
13 田口輝子 議員(みんなの未来) 【件名ごと一括】
1 防災について
- 松本市の被害想定について
- 熊本地震の現地視察をして本市に必要な対策について
- 男女共同参画の視点からの避難所運営について
2 子ども支援について
- 子どもの貧困率実態調査について
- 本市のとりくみについて
- 子どもの権利条例を土台としたとりくみについて
3 環境施策について
- 不用食器回収のとりくみについて
- 再生食器の使用について
- 環境教育・食育へのとりくみについて
14 小林弘明 議員(みんなの未来) 【件名ごと一括】
1 森林環境の整備と林業の振興に向けて
- 市長の思いは
- 森林整備計画の促進に関して
- 財産区運営の強化・充実に関して
2 障害者の自立支援に向けて
- 障害者計画に関して
- 就労支援に関して
- 雇用の拡大と充実に関して
3 「商業ビジョン」の見直しに向けて
- これまでの取組み状況に関して
- 「商業ビジョン」の検証と見直しに関して
15 上條温 議員(志誠会) 【件名ごと一括】
1 福祉行政について
- 子育て支援「赤ちゃん先生プロジェクト」について
- 高齢者福祉「シルバー人材センター」について
2 都市政策について
- 村井駅及び周辺整備について
- JR松本駅舎の景観について
3 農地の違反転用について
(1) 現状と是正措置について
4 松本市立病院について
- 耐震性と改築計画について
- 再生可能エネルギーの活用について
16 青木崇 議員(志誠会) 【一括質問】
1 18歳選挙権と若者について
- 18歳選挙権に向けた取組みについて
- 中学校における主権者教育の具体的な取組みについて
- 若年層を対象とした調査結果について
- ア 若者の現状認識と詳細な調査について
- イ 若者の政治関心向上について
2 投票環境整備について
- 期日前投票所の時間延長と共通投票所について
- ア 検討経過と課題について
- イ 松本駅を共通投票所とすることについて
- 投票に行けない人の福祉サービスについて
3 子どものインフルエンザ予防接種について
- 公費助成とその対象について
4 郊外の商店街について
- 地域づくりの役割と活性化事業の評価について
- 郊外における商店街の今後について
17 阿部功祐 議員(志誠会) 【一問一答】
1 松本城を中心としたまちづくりについて
- 松本城北側・旧開智学校周辺について