本文
学校概要
校章
山辺小学校校章
左右のほぼ正三角形に近い山形は、入・里両校の統合の歴史をあらわすと共に、身体と心を表し、心とからだの健全で調和のある育成の願いをあらわしています。
真ん中の不整形の菱形は、上方は、学校から朝夕仰ぐことのできる、美ヶ原高原とその一帯の山、下方は学校近くを流れる薄川の清流を形どり、又、学校生活における理想と実践をあらわしています。理想は美しい山々の如く、高く清らかに、しかも、きびしくかかげ、実践は「水は器にしたがう」といわれる様に、水の如き柔軟性と普遍性をもち、永遠に流れて止まらない清い流れの様に着実に深く、との願いを込めています。全体として、この校章を永遠に学校のシンボルとして誇りを得るような、新しい学校の歴史と伝統の創造と、理想と、平和の安定と、永続の願いを込めて、ほぼ三角形に近い「小」の字の形としてまとめました。
校歌
窪田章一郎 作詞 井上 武士 作曲
1番
入里(いりさと)山辺 はろばろと
緑にしげる 森林(もりはやし)
里はゆたかに かがやけり
仲よくわれら 心はひとつ
明るき学校 たのし
山辺小学校
2番
美ヶ原 たかだかと
流れて清き すすき川
葡萄ばたけは 実るなり
正しく直き 知識の宝
積みゆく学校 たのし
山辺小学校
3番
筑摩の平 ひろびろと
朝夕仰ぐ アルプスよ
ひろき世界に 光あり
はたらくために からだを強く
きたえる学校 たのし
山辺小学校
校長
青山 康郎
児童数
学級数 | 児童数 | |
---|---|---|
1学年 | 3 | 77人 |
2学年 | 3 | 99人 |
3学年 | 3 | 110人 |
4学年 | 3 | 100人 |
5学年 | 3 | 90人 |
6学年 | 3 | 96人 |
合計 | 18 | 572人 |
周辺地図・交通案内
山辺小学校の詳細な周辺地図です。(Googleマップ)