本文
催眠商法(SF商法)にご注意を!
更新日:2022年9月8日更新
印刷ページ表示
「催眠商法(SF商法)」にご用心!
「催眠商法(SF商法)」とは、「閉め切った会場に人を集め、雰囲気を盛り上げながら日用品などを激安で販売したりただ(無料)で配り、来場者を冷静な判断ができない状態にして健康食品や健康器具などの様々な商品を購入契約をさせる手口」です。
催眠商法(SF商法)の被害者は多くの場合は高齢者です。催眠商法(SF商法)の販売員は、来場者に思いやりのある発言や親切な態度で接し、面白い話をして楽しませるなど、高齢者の心理を巧みに利用して信頼関係を作ってうえで、高額商品を販売します。なかには被害に遭ったことにすら気付いていない高齢者もいます。周囲や本人が被害に気付いても解決は簡単ではありません。
出店場所は、閉店した空き店舗や倉庫、スーパーの一角などが多く、突如として出店し、短期間で撤退するケースが多数です。
会場に近づかない、入らないようにしましょう!
おかしいなと思ったら1人で悩まず、消費生活センターまたは消費者ホットライン188にご相談ください。
松本市消費生活センター 電話0263-36-8832
消費者ホットライン 電話 局番なしの188