ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民自治局 > 市民相談課 > 「電話が止まる」と不安をあおる自動音声電話に注意

本文

「電話が止まる」と不安をあおる自動音声電話に注意

更新日:2025年4月4日更新 印刷ページ表示

 自動音声で大手通信会社を名乗り「2時間後に電話が止まる。オペレーターと通話希望の場合は1番を押して」との不審な電話に関する相談が増えています。
 個人情報の収集や架空請求が目的だと考えられます。電話番号の頭に「+」がついているのは国際電話です。国内からの電話の場合もありますが、見知らぬ電話番号からの着信は無視することが一番の対策法です。
 従来は留守番電話機能の使用が勧められていましたが、留守宅を狙った押し込み強盗も昨今では危惧されています。悪質業者や犯罪者は、自身の痕跡が残ることを嫌います。録音機能の使用も有効な対策法です。

おかしいな、困ったなと思ったら1人で悩まず、消費生活センターまたは消費者ホットライン188にご相談ください。

 

松本市消費生活センター TEL 0263-36-8832
消費者ホットライン TEL局番なしの188

 


松本市AIチャットボット