本文
学校概要
更新日:2023年5月1日更新
印刷ページ表示
校章
田川小学校校章
昭和10年4月。それまで松本全市が一校制であったのが多校制となり、ここにあった田川部は田川尋常小学校となりました。それを機に、翌11年4月には、市内各校とも校章が制定されました。各校の校章は、いずれも松の三枝が図案化された同じものです。松の三枝は、それぞれ愛・正・剛(一校制時代の校歌の精神)を象徴しています。
学校の別を表すために、中央に各校の頭文字を入れました。ところが、田川小と田町小(現在開智小合併)へ頭文字が同じであったため、田川小だけは下側へ川を曲線で図案化して入れました。それが特色ともなっています。
校歌
藤森秀夫 作詞 大木正夫 作曲
1番
古城の南 めぐりきて
渚の淵に 轟けり
田川の流れ わが流れ
やがて そそがん 信濃川
2番
春城山に 花香り
秋乗鞍に 沈む日よ
夏は 奈良井の 水泳に
冬 ストーブの 児童会
3番
松の三枝(さんし)を 象徴(しるし)とし
仰ぐ われらの 田川校
いざや もろとも 手をつなぎ
清く 明るく 進みゆく
校長
木船 暁美
児童数
学級数 | 児童数 | |
---|---|---|
1学年 | 2 |
43人 |
2学年 | 2 | 42人 |
3学年 | 2 | 44人 |
4学年 |
2 |
47人 |
5学年 | 2 | 43人 |
6学年 |
2 |
46人 |
合計 | 265人 |
周辺地図・交通案内
田川小学校の詳細な周辺地図へのリンクです。(Googleマップ)